やっぱりゴーヤーはチャンプルーでしょ♪

ワニバレー
ワニバレー @cook_40039746

味付けは塩と胡椒だけ!のシンプルゴーヤーチャンプルーです。
このレシピの生い立ち
ゴーヤーの苦味が大好きです。やっぱり基本のゴーヤーチャンプルーを食べると「夏が来たなー」と思います。

やっぱりゴーヤーはチャンプルーでしょ♪

味付けは塩と胡椒だけ!のシンプルゴーヤーチャンプルーです。
このレシピの生い立ち
ゴーヤーの苦味が大好きです。やっぱり基本のゴーヤーチャンプルーを食べると「夏が来たなー」と思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚肉バラ肉がおススメ) 200~250g
  2. ゴーヤー 1本
  3. 木綿豆腐 1丁
  4. もやし 1/2袋
  5. 2個
  6. 小2
  7. 荒挽き黒こしょう 適量
  8. 適量

作り方

  1. 1

    豆腐はパックに入ったまま、パックに切り込みをいれた状態で、電子レンジで1分半加熱する。

  2. 2

    ざるの上に1の豆腐を置き、その上にキッチンペーパー、その上に豆腐のパックを乗せ、重しを乗せ冷ます。ビール缶がちょうど◎

  3. 3

    ゴーヤーは縦半分に切り、中の種をスプーンでくりぬく。
    白い部分を丁寧にとれば、苦味がやわらぎます。

  4. 4

    3のゴーヤーを細切りにして、塩小1で軽くもみ、しばらく置く。

  5. 5

    2時間くらい放置した2の豆腐(半分くらいの高さになります)に塩小1/4をまぶして、16等分に切る。

  6. 6

    フライパンに油を熱して、豆腐を入れます。
    あまり動かさず、焼き目がついたら、一旦取り出します。

  7. 7

    豚肉を好みの大きさに切り、6のフライパンに入れて、塩小1/2をふりかけ酒小1をまわしかけ炒めます。塩がよく馴染みます。

  8. 8

    豚肉の色が変わってきたら黒こしょうをふりかけ、ゴーヤー、もやしの順に入れて炒めます。足りなければ塩を追加してください。

  9. 9

    溶き卵をまわしいれ、豆腐を戻したら、さっと円を描くように一混ぜして火を止めます。

コツ・ポイント

豆腐の水切りはパックをうまく使って洗い物を減らしちゃおう!肉とゴーヤーにさえしっかり塩味がついていれば、他は素材の味だけでもOK。個人的に、できればゴーヤーの白い部分はあまりとらずに、あの苦味を味わって欲しいなぁ~と思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ワニバレー
ワニバレー @cook_40039746
に公開
子供を産んで初めて料理に目覚めた遅咲きクッカーです。日々修行中で、子供に「オイシクナイ」って言われるとまじで凹みます↓↓↓修行の成果を披露していきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ