白身魚の生姜おろし煮

五階の角部屋 @cook_40039674
淡白な味わいの白身魚が、ご飯のすすむおかずになります♪揚げずにフライパンで簡単(*^^)v
このレシピの生い立ち
生協で買った「赤魚(あかうお)」の骨なし切り身を、
ご飯のすすむおかずにしたかったのです。
白身魚の生姜おろし煮
淡白な味わいの白身魚が、ご飯のすすむおかずになります♪揚げずにフライパンで簡単(*^^)v
このレシピの生い立ち
生協で買った「赤魚(あかうお)」の骨なし切り身を、
ご飯のすすむおかずにしたかったのです。
作り方
- 1
白身魚は大きな切り身であれば3口大にカット。水分を拭きます。
大根と生姜はおろして、大根は水分を絞っておきます。
- 2
【1】の切り身に片栗粉をまぶします。ビニール袋でまぶすと簡単ですが、お肉と違って身の柔らかいお魚なので、手でまぶします。
- 3
フライパンに多めの油をしき、皮の方から焼きます。
火力は中火以上で。 - 4
反対側(身の方)も焼きます。身の方は焦げやすいですが、強火に近い中火で焼くと、フライパン離れも良くなります。
- 5
●の調味料を全部入れて沸かします。味つけは後で大根おろしが入るため濃い目です。
そして【4】の魚を入れて少し煮たてます。 - 6
火をとめて、大根おろしも入れて軽く混ぜたら出来上がり。
大根おろしは火を通さない方がおいしいです♪
コツ・ポイント
魚の水分はキッチンペーパーなどで拭いておくと水っぽくなりません。
でもきっちり拭きすぎることもありません、適当に(^_-)☆
切り身をカットする理由は、その方が「焼きやすい」ためです。
大きいと、裏返す時に半分で切れてしまったりするので。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
術後の体力回復に!白身魚のみぞれ煮 術後の体力回復に!白身魚のみぞれ煮
管理栄養士考案がん治療中の方向けのお食事レシピ。高たんぱくの白身魚と消化能力アップの大根おろしを使って簡単に作れます。 くらしいきいき -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19073182