サンマのけんちん巻き☆きのこ餡かけ。。。

kurikuro @cook_40078691
サンマと豆腐がふわふわ柔らかな、子供でも食べ易い1品です。きのこの香りが一杯のあんかけをかけて・・・。
このレシピの生い立ち
秋が旬の秋刀魚を、アレンジしてみたくて。。。
サンマのけんちん巻き☆きのこ餡かけ。。。
サンマと豆腐がふわふわ柔らかな、子供でも食べ易い1品です。きのこの香りが一杯のあんかけをかけて・・・。
このレシピの生い立ち
秋が旬の秋刀魚を、アレンジしてみたくて。。。
作り方
- 1
サンマは3枚卸にして、小骨も取ります。Aの調味料に漬けておきます。
- 2
豆腐は、重石を乗せて、しっかりと水切りをします。
- 3
人参、いんげんは5㎜角に刻み、ごま油少々で炒め、Bを加えて汁気がなくなるまで煮詰めます。
- 4
水切りをした豆腐を、擂り鉢などで潰します。そこにCと③の人参といんげんを加え、更に滑らかになるまで混ぜます。
- 5
①のサンマの汁気をしっかりと拭き取り、皮面を下、尾の方を奥にして置きます。身の方に薄力粉少々を振ります。
- 6
手前の方に、④の1/8を乗せ、
- 7
手前からクルクルと巻いていきます。
- 8
最後を楊枝等で止め、固定します。
残りも同じように巻きます。 - 9
きのこのあんかけを作ります。鍋を熱し、小房に分けたぶなしめじ、えのきたけ、舞茸を入れます。Dの酒を回し入れ、炒ります。
- 10
しんなりしてきたら、Dの残りの調味料を加え、煮立たせます。長ネギの薄切りも加え、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
- 11
フライパンにごま油適量を熱し、⑧を焼きます。蓋をして、中までじっくり火を通します。
- 12
皿に盛り、⑩のきのこあんかけをかけて出来上がり。
コツ・ポイント
豆腐の水切りをしっかりすることです。
きのこは、他のものでも結構です、数種類加えたほうが、美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19073469