茶殻入り肉味噌

su0zu0me @cook_40077119
高級な御茶の飲み殻を捨てずに保存食を...
深蒸し茶・煎茶の上級茶がBest
このレシピの生い立ち
静岡県の駿府エリアでは茶殻は捨てずに食べる習慣があり(高級茶は持ったない)、おかかをかけて「お浸し」フライパンで水分をとばし「ふりかけ」、「佃煮」などもお勧めのようです。
試してみましたが私には苦すぎ!
味噌肉はGoodでしたので紹介します
茶殻入り肉味噌
高級な御茶の飲み殻を捨てずに保存食を...
深蒸し茶・煎茶の上級茶がBest
このレシピの生い立ち
静岡県の駿府エリアでは茶殻は捨てずに食べる習慣があり(高級茶は持ったない)、おかかをかけて「お浸し」フライパンで水分をとばし「ふりかけ」、「佃煮」などもお勧めのようです。
試してみましたが私には苦すぎ!
味噌肉はGoodでしたので紹介します
作り方
- 1
お茶の飲み殻は冷凍庫で保存。
ある程度、かさができたら調理しましょう! - 2
材料を鍋に入れ混ぜる
- 3
弱火で肉に火が通るまで煮る?炒める
- 4
器に移し、冷めて固まった油部分は捨てます
- 5
今回は東北のてん茶の残りの葉で作ったお茶を使いました
外川園
コツ・ポイント
茶殻は茎がないものがお勧め!茎の部分は食べると固いので材料になじみません!
茶殻は冷凍保存でき、ある程度茶殻ができたら調理します。
茶殻は傷みやすいので、茶の殻はすぐにのまないのなら冷蔵庫で保存
3~4煎出し切ってから調理しましょう
似たレシピ
-
甘辛◎肉味噌◎黒糖&赤味噌入り◎そぼろ 甘辛◎肉味噌◎黒糖&赤味噌入り◎そぼろ
黒糖と赤味噌を入れて深みのある肉そぼろができないかな?とチャレンジしたら大成功◎色々なアレンジに使いやすい肉味噌です! 6sachi9 -
免疫力♡簡単♡舞茸入りコク旨肉味噌うどん 免疫力♡簡単♡舞茸入りコク旨肉味噌うどん
我が家の一番人気うどんは肉味噌うどん♡舞茸を入れ免疫力アップでヘルシーにしたら〜家族全員一致でコレ超旨と♡我が家自慢の味 ミセスオリーブ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19073487