ベビーケールの食パン(ほうれん草でも)

Black_lab
Black_lab @cook_40062604

買う方が断然ラクチンだけど、体に良いものを作りたいと思いたち、子どもらがなかなか食べない野菜を練りこんで色々試しています
このレシピの生い立ち
野菜をあまり食べない子どもらにどうにかして少しでも野菜をとってほしくて。それなら毎日朝食べるパンに練りこんでしまおうと思い、ほうれん草やケールなど試しています。焼き上がりの匂いも♡ゆがくと量も少なくなって、ほうれん草やケールの大量消費にも。

ベビーケールの食パン(ほうれん草でも)

買う方が断然ラクチンだけど、体に良いものを作りたいと思いたち、子どもらがなかなか食べない野菜を練りこんで色々試しています
このレシピの生い立ち
野菜をあまり食べない子どもらにどうにかして少しでも野菜をとってほしくて。それなら毎日朝食べるパンに練りこんでしまおうと思い、ほうれん草やケールなど試しています。焼き上がりの匂いも♡ゆがくと量も少なくなって、ほうれん草やケールの大量消費にも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ベビーケール(茹でて固く絞ったもの) 65g
  2. 強力粉 250g
  3. はちみつ 15g
  4. 3g
  5. 牛乳 170cc
  6. バター 20g
  7. イースト 3g

作り方

  1. 1

    ベビーケールはゆがいて固く絞っておきます。牛乳と一緒にフードプロセッサーで混ぜます。

  2. 2

    ホームベーカリーに強力粉、はちみつ、塩を入れ、ベビーケールと牛乳を混ぜたもの(1)を入れる

  3. 3

    パン生地コースを選び、5分後にバターを投入

  4. 4

    一次発酵までホームベーカリーで終わらせたあと、取り出して15分のベンチタイム。

  5. 5

    2つに分けて、それぞれの生地を横長に伸ばしてから3つに折る。両サイドを真ん中に重ねるようにおります。

  6. 6

    縦長になった生地を手前からくるくる巻いて、巻き終わりを閉じます。そこを下にして、一斤用のケースに入れます。

  7. 7

    ケースの八分目くらいまで二次発酵させます。

  8. 8

    190度に予熱した後、180度に下げ、25分くらい焼きます。オーブンのクセで時間は前後すると思います。写真は二次発酵後。

  9. 9

    できあがり!
    ベビーケールじゃなくてもほうれん草(ベビースピナッチの方が食べやすいかも?)でも作れます♪

コツ・ポイント

簡単なので特になし。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Black_lab
Black_lab @cook_40062604
に公開
アメリカ人の旦那と娘、大型犬とハワイに2年、その後東海岸に引っ越し、息子が生まれました。日本食を恋しく思いながら、簡単なアメリカンの料理になってしまったり…。旦那も娘もアメリカンな食事が好きなので、簡単にできて美味しく、かつ少しは野菜もとれるように心がけてます。
もっと読む

似たレシピ