鶏肉と小松菜のすまし汁

banbambi @cook_40208215
さっぱり、コクがある!ご飯が進むすまし汁!
お餅を入れればお雑煮にもなりま〜す(^-^)/
このレシピの生い立ち
小松菜が沢山あったので、何かと思い、亡くなった母が作っていたお雑煮を思い出し作ってみました。
お餅なしでも好きで食べていたので、懐かしみながら作りました。
これぞ、我が家の味って感じですね。
作り方
- 1
小松菜は3cm位の長さに里芋は4〜6等分に切る。
鶏肉も食べやすい大きさに切っておく。 - 2
鍋に水を入れて本だしで出汁をとる。
- 3
まずは、鶏肉を入れて鶏肉の出汁を取る。
- 4
酒とみりんを入れてから、小松菜と里芋を入れる。
- 5
醤油で味を整えて完成!
コツ・ポイント
鶏肉だけで味が十分に付くので、醤油を入れ過ぎないようにしましょう。
里芋は小さめのは4等分、大きいのは6等分にしました。
似たレシピ
-
玉子どうふのすまし汁😋 玉子どうふのすまし汁😋
水曜日に買い物をして、玉子どうふも買いました。久しぶりに、すまし汁でも作ろうかな?…と、思い立って今日、作りました♡♡簡単に作れて、美味しいです。あらゆる日本食に合うと思いますよ✨ 良庵★Ryoan -
きのこで菌活 えのきと小松菜のすまし汁 きのこで菌活 えのきと小松菜のすまし汁
体に良い食材 ばかりで 手軽に菌活が出来ちゃいます ご飯のお供にお寿司のお供とかにもバッチリ相性良きです てりやきキッチン -
-
豚肉と小松菜、きのこ、大根のすまし汁 豚肉と小松菜、きのこ、大根のすまし汁
豚肉でボリュームがありますが、味噌味ではなくすまし汁にしたので、野菜の味が生きています。十分に主菜になる一品です。mitchman
-
ちくわとごぼうと白玉団子のすまし汁 ちくわとごぼうと白玉団子のすまし汁
ごぼうとちくわからも良い味がでます。冷凍の白玉団子が手軽ですが、普通のお餅を焼いて入れてお雑煮風にしても美味しいです みーちゃん0706 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19074377