作り方
- 1
さつまいもはよく洗い所々皮を剥き、1cm角くらいのサイコロ状にします。
- 2
切ったさつまいもは水の濁りがなくなるくらいまで2、3回換えながら水に晒します。
濁らなくなったら水を切ります。 - 3
②に砂糖と塩を入れ軽く混ぜ水分を出します。
水分が出てきたら薄力粉を入れ粉気がなくなるまで混ぜます。 - 4
作りたい大きさに切ったクッキングシートに④をスプーンで乗せ形を整えます。
- 5
蒸し器があれば、蒸し器で!
なければ深めのフライパンや鍋にお湯を沸かして⑤を15分ほど蒸します。 - 6
15分したら、竹串などでさつまいもが柔らかくなっているか確認してスーっと入れば蒸し器から出し、冷ましたら出来上がりです♪
- 7
蒸し器の代用は色々やり方があるので、やり易い方法でやってみてください!
コツ・ポイント
今回は色味が欲しくて皮は全部剥かないで使いましたが、抵抗がある方は全部剥いても問題ありません。
さつまいもによって味が変わると思うので、砂糖の量はお好みで変えてみてくださいね^^
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
さつまいもが余ったら 鬼まんじゅう さつまいもが余ったら 鬼まんじゅう
材料3つでできるさつまいものお菓子。節分にもおすすめです。昔懐かしい素朴な味わいです。レンジを使った方法もご紹介。 Hina‐Hana -
-
新さつまいもDE八丁味噌の鬼まんじゅう 新さつまいもDE八丁味噌の鬼まんじゅう
さつまいもの美味しい季節!モチモチとした素朴な饅頭生地に八丁味噌を加えることで、さつまいもの甘さが更に引き立ちますよ。 まるや八丁味噌 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19074422