秋刀魚と茄子の揚げ団子

秋の味覚、秋刀魚と茄子を使い揚げ団子に!秋刀魚にオイスターソースで下味をつけたのでタレなしでも美味しい。お弁当にもどうぞ
このレシピの生い立ち
新鮮で美味しい秋刀魚と茄子を頂いたので、4歳の息子にも食べやすい形と味で揚げ団子を作りました。タレは息子が食べやすいよう甘酢ではなくあっさりした甘味に!タレなしでも食べられるよう、秋刀魚にオイスターソースで下味をつけました。冷めても美味しい
秋刀魚と茄子の揚げ団子
秋の味覚、秋刀魚と茄子を使い揚げ団子に!秋刀魚にオイスターソースで下味をつけたのでタレなしでも美味しい。お弁当にもどうぞ
このレシピの生い立ち
新鮮で美味しい秋刀魚と茄子を頂いたので、4歳の息子にも食べやすい形と味で揚げ団子を作りました。タレは息子が食べやすいよう甘酢ではなくあっさりした甘味に!タレなしでも食べられるよう、秋刀魚にオイスターソースで下味をつけました。冷めても美味しい
作り方
- 1
1、★茄子はみじん切りにし塩をふり、茄子から水分がでるまで5~10分程おく(茄子の水分をだしておくときれいに揚がります)
- 2
2、★茄子は水分がでたら、ぎゅっと搾る。200gあった茄子は80~100gと水分が出て少なくなります。
- 3
3、★秋刀魚は細かくなるまでたたいておく。☆オイスターソース小さじ1で下味をつけておく。
- 4
4、★玉ねぎをみじん切りにする(茄子の食感を楽しみたいので細かめのみじん切りにします)
- 5
6、ボールに★の材料(秋刀魚・茄子・玉ねぎ)をいれ混ぜ、更に★生姜のみじん切りも加え混ぜる(生姜はお好みで省略OKです)
- 6
7、更に◆の材料(溶き卵・パン粉・片栗粉)を加え混ぜ合わせ、小さめの団子状に丸める。
- 7
8、フライパンか揚げ鍋にサラダ油(分量外)をいれ、中温で3~4分程揚げ、火を通す。(揚げ時間は目安です。調整して下さい)
- 8
9、【甘ダレ】フライパンに◎の材料を入れ火にかけ、フツフツしてきたら、〇片栗粉をいれる。お好みで野菜を盛り付け完成です!
コツ・ポイント
生姜のみじん切りはお好みで入れて下さい(生姜あり・なしと両方作ってみましたがどちらも美味しく食べられました)甘ダレは4歳の息子用に甘めですが、お好みでお酢(小さじ1)を加えても美味しいです(私はお酢入りも美味しく感じました)お弁当にも是非♪
似たレシピ
-
さんまのふんわり和風ごま揚げ団子♪ さんまのふんわり和風ごま揚げ団子♪
さんまを叩いて梅風味のふんわりごま揚げ団子♪お子様からお年寄りの方まで、幅広い年齢層の人にもお薦めです(*^-^*)ひめさゆり
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ