秋の美味しいご飯 さんまご飯

シルフィー
シルフィー @cook_40022040

秋の味覚さんまの美味しい炊き込みご飯です。白だしと炊飯器で手軽で美味しく出来ました!
このレシピの生い立ち
新鮮なサンマが獲れる地なので、美味しい炊き込みご飯にしました♪白だしを使って手軽で美味しく出来ました!*^^* 

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~4人分
  1. お米 2合
  2. サンマ 1~2尾
  3. 生姜 1/2個(30~40g)
  4. 【合わせ炊き汁】
  5. 400ml
  6. 白だし 60ml
  7. 醤油 大さじ1
  8. お酒 大さじ2
  9. お塩 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    お米を洗い水に浸して30分以上置き、ザルにあげて水切りをします。サンマを洗い、頭と内臓を落とし、2等分します。

  2. 2

    サンマに塩をふり15分置いてから、魚焼きグリルなどで両面を焼きます。生姜は細い千切りにします。

  3. 3

    合わせ炊き汁の材料をボウルに全て入れて混ぜておきます。お釜にお米を入れ、お釜の目盛まで合わせ炊き汁を注ぎ入れます。

  4. 4

    その上に焼けたサンマをのせ、その周りに生姜を散らして炊飯を始めます。

  5. 5

    ご飯が炊けました♪

  6. 6

    サンマだけをお皿に一度取り出し、骨を取り除いてご飯の上に戻します。それからご飯をさっくりと混ぜ合わせます。

  7. 7

    木の芽か小口ねぎをあしらって出来上がり!

  8. 8

    どうそ、めしあがれ!*^^*

コツ・ポイント

生姜はできるだけ細く千切りにするとゴロゴロせず舌触りが良くなると思います。合わせ炊き汁は少し余ります。残りは煮物やお吸い物にでも利用して下さい。今度はその分の水を減らして作ってみようと思います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

シルフィー
シルフィー @cook_40022040
に公開
いつも自分がお買い物する材料で~「気軽」に「繰り返し」「ササっと」作れる手作りを大切にしています☆簡単で素朴なものが多いけれど、手作りする楽しさを感じています。*^^*
もっと読む

似たレシピ