日本の味 万能 梅味噌

はんぷ亭だんぷ亭
はんぷ亭だんぷ亭 @cook_40027333

年に一度の梅仕事。梅の時期に作っておけば、年中楽しめる、お助け味噌。
このレシピの生い立ち
10年以上我が家の定番。昔、美味しい梅味噌を頂き、作り方を教えてもらったものです。
使う砂糖や味噌によって、毎年味わいが違いますが、美味しい物です。
きゅうり、トマト、焼きナスなどの野菜は勿論、そうめん、焼き魚など、万能味噌です。

日本の味 万能 梅味噌

年に一度の梅仕事。梅の時期に作っておけば、年中楽しめる、お助け味噌。
このレシピの生い立ち
10年以上我が家の定番。昔、美味しい梅味噌を頂き、作り方を教えてもらったものです。
使う砂糖や味噌によって、毎年味わいが違いますが、美味しい物です。
きゅうり、トマト、焼きナスなどの野菜は勿論、そうめん、焼き魚など、万能味噌です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 青梅 1KG
  2. 砂糖 同量
  3. 味噌 同量

作り方

  1. 1

    材料を揃え、容器を煮沸しておく。
    梅をたっぷりの水に浸け、一晩あく抜きする。

  2. 2

    梅の水分を拭き取り、つまようじで数か所穴をあける。へたも取り除く。

  3. 3

    容器に味噌・砂糖・梅の順に何度か繰り返して詰める。

  4. 4

    一番上に味噌で終わるようにつめる。
    蓋して数日置く。
    梅がしわしわになれば、取り出して出来上がり。

コツ・ポイント

今回は氷砂糖を使ったので、容器からはみ出してしまいました。^^; でもすぐに梅からエキスが出てきて柔らかくなるので蓋をして圧力がかかる状態にできました。
梅を刻んで作ると早くできるようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はんぷ亭だんぷ亭
に公開
パンに魅せられて☆☆年、パリ エコール フェランディで学んでから、ますますパンの虜になってしまいました。お料理もお菓子作りも大好きです。N.U.Cooking Party 世界のパンと家庭料理 の教室を展開中。おいし~!の一言で、シアワセ。Bonne Journee!良い一日を!http://blog.goo.ne.jp/nucookingparty/遊びに来てね。
もっと読む

似たレシピ