ロールキャベツ 。もち米もロール。

クック7GR0K2☆
クック7GR0K2☆ @cook_40103415

重ねず並べられる鍋があれば理想です。薄味に仕上がりますので、メインディッシュにする場合は、濃いめのソースを添えて。
このレシピの生い立ち
もち米が余りがち。いつものロールキャベツにインしてみました。モチモチっとした食感で、お腹も心も満たされます。
キャベツの消費にもお役立てください。

ロールキャベツ 。もち米もロール。

重ねず並べられる鍋があれば理想です。薄味に仕上がりますので、メインディッシュにする場合は、濃いめのソースを添えて。
このレシピの生い立ち
もち米が余りがち。いつものロールキャベツにインしてみました。モチモチっとした食感で、お腹も心も満たされます。
キャベツの消費にもお役立てください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来上がり18個分
  1. キャベツ 中サイズ1個
  2. 鶏挽肉 190g
  3. もち米 1合
  4. ★ 塩 小さじ1/2
  5. ★ 胡椒 3振り
  6. ナツメグ(あれば 3振り
  7. コンソメスティック 1本

作り方

  1. 1

    キャベツの芯をくり抜き、お湯が溢れない火力で、表裏5分ずつボイルする。

  2. 2

    キャベツをボイルしている間に、もち米を洗って、カップにあけておく。

  3. 3

    キャベツをボイルしている間に、鶏ひき肉に★を加えて混ぜる。

  4. 4

    ボイルしたキャベツの葉を1枚ずつ剥がす。破らないように気をつけて。

  5. 5

    葉を18枚剥がし、残った内側の小さい葉をみじん切りにして挽肉と合わせてタネにします。みじん切り・1カップ強できました。

  6. 6

    タネの重さを計って、18分割しておくと安心です。今回は19gずつ。

  7. 7

    洗って1時間程度浸水後、水切りしたもち米。18分割の重量を挽肉のタネと共にキャベツで巻きます。

  8. 8

    巻き終わりを内側に入れ込むと剥がれにくいです。爪楊枝で留めてもOK。

  9. 9

    巻き終わりを下にして、鍋に 隙間なく並べます。
    あと7個、頑張ります。

  10. 10

    コンソメスティック1本を300mlのお湯で溶かしてスープを作り、鍋に注ぐ。

  11. 11

    クッキングシートで落し蓋をして更に蓋をし、煮えてきたら中火の弱火で15分〜20分加熱する。

コツ・ポイント

秋バージョン・【きのこ】を刻んで加えると旨味アップします。干し椎茸利用なら和風出汁で。ポルチーニ茸ならイタリアン風にチーズをインしてもグッド!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クック7GR0K2☆
クック7GR0K2☆ @cook_40103415
に公開

似たレシピ