フィナンシェ.:*♡~失敗しない焦がしバターの解説付♪

卵白が余った日は迷わすコレ!!焦がしバターの香りとカリふわっな食感が嬉しい♥ 手順通りにすれば、簡単&失敗なしです*
このレシピの生い立ち
余った卵白で簡単に何か作れないか友達のtakaちゃんに相談。フィナンシェを教えてもらいました。レシピは作りやすいように少しアレンジしました^^*
フィナンシェ.:*♡~失敗しない焦がしバターの解説付♪
卵白が余った日は迷わすコレ!!焦がしバターの香りとカリふわっな食感が嬉しい♥ 手順通りにすれば、簡単&失敗なしです*
このレシピの生い立ち
余った卵白で簡単に何か作れないか友達のtakaちゃんに相談。フィナンシェを教えてもらいました。レシピは作りやすいように少しアレンジしました^^*
作り方
- 1
型にバターまたはマーガリンを塗って小麦粉(分量外)を薄くはたく
テフロン加工など、貼りつかない型なら1~3は省略
- 2
**私はいつもコレ(写真)を冷凍庫にしまっておきます。 お好み焼き等で鉄板に油を塗る時に活躍する油引き。ラクチンですよ~
- 3
**いつもマーガリンを塗ってます。
溶けやすいし安いし^^*一目ボレで買っちゃった型(関係ないけど)
- 4
はちみつを測る。
バターを入れてもあふれない位の大きめの耐熱皿(レンジOKの皿なら大抵は大丈夫かと)に入れておく。 - 5
バターを漉す茶漉し&クッキングペーパー(リードが良い)を4の皿の上に準備しておく。(11の写真参照)
- 6
小鍋にバターを計測、弱火にかける。時々かき回す。
濡れ布巾を鍋の横ですぐ使えるように準備しておく。
- 7
バターが全部溶けてから焦げるまでは付ききりで!
始めパチパチ音→シュワシュワ音に変わったら要注意。 - 8
写真の様に突然泡が大きくなって膨らみ、バターの池が見えなくなる。
- 9
すぐバターの泡が細かくなり、中心が焦げ色に色づき始める。
- 10
鍋をゆすって写真の様な色になったら、すぐ火からおろし、濡れ布巾にジュッと鍋を置き、バターを冷まして焦げの進行を防ぐ。
- 11
5で準備してた茶漉しでバターを漉す。
熱いので気をつけて! - 12
漉し終わったら、茶漉しで漉した不純物は捨てて、バターとはちみつを良く混ぜる。
- 13
薄力粉とアーモンドプードルをボウルに入れて、泡立て器でよく混ぜる。
アーモンドのダマはスプーンなどで潰しておく。 - 14
別のボウルに卵白とグラニュー糖を入れて摺り混ぜ(泡立てないでよい)る。
- 15
14のボウルに13の小麦粉+アーモンドプードルを入れ、更に荒熱が取れてから、12のバター&はちみつも入れる。
- 16
良くすり混ぜる。
これで生地は出来上がり。 - 17
オーブンを180℃に余熱する。
- 18
型に16の生地を7~8分目位に注ぐ。
満タンには入れない。 - 19
180度で15分焼く。
焼き始めてすぐに生地の真ん中が膨らむようだと温度が高いので、下げる。
- 20
焼き上がったら、ケーキクーラーなどの網の上で冷ます。
出来上がり♥
焼き立てがカリふわで美味しいんだよ♥
- 21
密封容器で冷蔵庫保存で、1週間は大丈夫。焼き立てのカリふわにするには、トースターで温めなおしてみてね。
コツ・ポイント
7~10まではあっという間。レシピに目を通しておいてからバターを焦がすといいでしょう。バターは漉すので、有塩・無塩どちらのバターでもOKですが、バターの種類で音や泡の出方が違う様です。ちょっと見すごく面倒に見えますが、意外に簡単です^^*
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
焦がしバター香る フィナンシェ 焦がしバター香る フィナンシェ
材料を混ぜていくだけ!焦がしバターの香りがたまりません♡小さめにたくさん焼いて気軽なお茶菓子にいかが?╰(*´︶`*)╯ Bonvanille
その他のレシピ