簡単我が家のおこわ◎

颯光音 @cook_40098755
食べたくなったら一時間で出来ます。材料はあるものでもいいです。秋はキノコ、春は山菜。私の地域ではおふかしと呼びます。
このレシピの生い立ち
いろんな人の美味しいおこわを食べて、もっと美味しく簡単に出来たら、いいなぁ!と思って。具材は色々。アレンジ自在です。
簡単我が家のおこわ◎
食べたくなったら一時間で出来ます。材料はあるものでもいいです。秋はキノコ、春は山菜。私の地域ではおふかしと呼びます。
このレシピの生い立ち
いろんな人の美味しいおこわを食べて、もっと美味しく簡単に出来たら、いいなぁ!と思って。具材は色々。アレンジ自在です。
作り方
- 1
もち米を洗って水に30分浸す。ざるで水を切る。(約5分以上)
- 2
具材を千切りにする。えのき、まいたけはほぐす。
- 3
深めの鍋にごま油をいれ鶏肉をかるくいろが変わる位に炒め、具材をすべていれ、えのきがしんなりなるまで炒める。
- 4
水、ヤマサ昆布つゆを入れ、フツフツしたらもち米を入れる。中火で汁気がなくなるまで炒める。焦がさないように。
- 5
蒸し器から湯気がでてきたら、蒸し布を敷いて、【4】を入れ、余った布はかぶせる。
- 6
蓋をして15分、やや強火で蒸す。出来たら、すぐに容器にうつす。コメが硬い様ならもう少し蒸してください。
コツ・ポイント
もち米は30分以上水に浸さないように。ベチャベチャになります。炒めるときは、焦がさないように。蒸しすぎないように。もち米を浸してる間に具材を用意すると手早く作れます。写真差し替えました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
☆きのこの塩おこわ☆炊飯器で簡単♪ ☆きのこの塩おこわ☆炊飯器で簡単♪
秋の味覚、きのこのおこわを、いつもの醤油味とはちょっと目先を変えて、塩だけで味付けしました!!素材の味が際立つおこわです pecoち -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19081630