☆グリンピース♪炊き込む春の玄米ピラフ☆

味付けはシンプルに塩だけ!マッシュルームとグリンピースのお出汁で美味しいです♡ル・クルーゼや土鍋で炊き込む玄米ピラフ♡
このレシピの生い立ち
「春の野菜のグリンピースを使ったご飯が食べたいっ♡」「ワンプレートで玄米も野菜もたっぷり食べたいっ♡」そんな私の欲張り心から作ってみました。冷めても美味しいのでお弁当にもいいですよ~♪
☆グリンピース♪炊き込む春の玄米ピラフ☆
味付けはシンプルに塩だけ!マッシュルームとグリンピースのお出汁で美味しいです♡ル・クルーゼや土鍋で炊き込む玄米ピラフ♡
このレシピの生い立ち
「春の野菜のグリンピースを使ったご飯が食べたいっ♡」「ワンプレートで玄米も野菜もたっぷり食べたいっ♡」そんな私の欲張り心から作ってみました。冷めても美味しいのでお弁当にもいいですよ~♪
作り方
- 1
↑20cmのルクを使いました。
玄米は洗って、1時間以上浸水させておきます。
- 2
鍋に●の水を沸騰させ、塩を加えグリーンピースを入れる。再度沸いてきたら弱火にして5分程茹でる。
- 3
ボウルとザルを重ね、グリーンピースと茹で汁を分けておく。
茹で汁+水を足して480mlにしておく。 - 4
使うお野菜達。分量を参考に○の野菜を切っておきます。
浸水を終えた玄米はザルにあげてよく水気を取っておきます。
- 5
鍋を温め、オリーブオイルを入れ、弱火でショウガを炒める。いい香りがしてきたら、みじん切りのマッシュルームを加えて炒める。
- 6
次に玉葱を加え、中火で炒める。透明になってきたらピーマン・マッシュルーム(くし型)を入れる。塩をひとつまみ加える。
- 7
続いて玄米も入れ、全体に油が馴染んだら③の水を加え中火にかける。
蓋は少しずらして乗せる。 - 8
フツフツとしてきたら塩をひとつまみ加える。蓋を外してヒタヒタになるまで水分を飛ばす。
- 9
ヒタヒタになったら、弱火にし、キッチリ蓋を乗せて30分ほど炊く。
※焦げ防止のためにガスマットなどを使うといいです。 - 10
火から下ろし、10分ほどそのまま蒸らす。②のグリーンピースを加え、さっくり混ぜ、再び10分程蒸らします。
- 11
薄味なので、最後に味をみて塩・黒胡椒で味を調えて下さい。
- 12
<土鍋で作る場合> ⑤~⑦の作業はフライパンで行い、後は土鍋に移して炊き込みます。浅型の土鍋は焦げやすいので、水を増量。
- 13
③で炊き込み用の水を550~580mlにしてみて下さい。
水っぽかったら最後に数秒強火にして水分を飛ばしましょう。 - 14
↑浅型土鍋水600mlで炊いてみました。蟹穴ができていると美味しく炊けている証拠♪
- 15
機密性の高い炊飯用の土鍋の場合は水加減はこのままで大丈夫かと思います。普段私は炊飯用の土鍋使用です。
コツ・ポイント
今回使用のピーマンは小さめ(一般的な緑ピーマンくらいの大きさ)でした。パプリカを使用の際は1/4個分くらいが丁度いいかもしれません。野菜の分量はお好みで調節して下さい。 マッシュルームのほかにエリンギでも美味しかったです。
似たレシピ
その他のレシピ