南瓜とチーズの揚げない春巻き

bambibell
bambibell @cook_40192165

揚げないから簡単。
焼売や餃子、春巻きの皮が余った時にも。
ベタベタしないのでパーティーのフィンガーフードにも。
このレシピの生い立ち
余りがちな皮の消費に、家にある物で…。
春巻を綺麗に半分に切るのが苦手だし、包丁もまな板も汚れるし…。

南瓜とチーズの揚げない春巻き

揚げないから簡単。
焼売や餃子、春巻きの皮が余った時にも。
ベタベタしないのでパーティーのフィンガーフードにも。
このレシピの生い立ち
余りがちな皮の消費に、家にある物で…。
春巻を綺麗に半分に切るのが苦手だし、包丁もまな板も汚れるし…。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 春巻きの皮 2枚(1枚を4等分にする)
  2. 焼売の皮餃子の皮なら 8枚前後
  3. かぼちゃ 煮物にするなら3個分位の量
  4. ひとつまみ
  5. ハム 1〜2枚
  6. 細切りチーズ 適宜
  7. 青じそ 4〜5枚
  8. オリーブオイル(好みの油でOK) 皮に塗る用
  9. *オーブン予熱(トースターの場合コツ参照) 160℃10分

作り方

  1. 1

    オーブン予熱160℃10分。
    南瓜を箸先位の太さの千切りにする。
    塩ひとつまみを振り、もんでおく。

  2. 2

    ハムは南瓜と同じ位の大きさに切る。青じそは縦半分に切る。
    春巻の皮を使う場合は1枚を4等分しておく。

  3. 3

    皮に油をぬる。青じそ、南瓜、ハム、チーズの順に乗せ、対角を水溶き小麦粉で閉じる。
    面倒なら閉じずに乗せるだけでも。

  4. 4

    オーブンシートを敷いた天板に並べ、予熱しておいた160℃のオーブンで12分焼く。
    お持ちのオーブンによって調節を。

  5. 5

    *アレンジ例*
    →レンチンして塩コショウした千切りキャベツ&ウインナー
    →残ったポテトサラダ

  6. 6

    お弁当の彩りにも。普通の春巻みたいに切る手間なく詰めるだけ。包丁も油まみれになりません。一品オーブン任せにすると楽です。

コツ・ポイント

*トースターの場合*
南瓜に火が通る前に皮が焦げてしまうので、塩もみ後レンジ加熱してから包むと良いです。
後は皮がパリパリになるまで焼けばOK。弱(500w)で5分位〜様子見て下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
bambibell
bambibell @cook_40192165
に公開

似たレシピ