レンジでWごまごまシュークリーム❤

バターのかわりに胡麻油で作った皮に黒ごまも入れて作る、ヘルシーシューです。豆乳カスタードで更にヘルシーに仕上げています!
このレシピの生い立ち
バターを使わずにヘルシーで経済的なシュークリームを作りたくて考えました。
レンジでWごまごまシュークリーム❤
バターのかわりに胡麻油で作った皮に黒ごまも入れて作る、ヘルシーシューです。豆乳カスタードで更にヘルシーに仕上げています!
このレシピの生い立ち
バターを使わずにヘルシーで経済的なシュークリームを作りたくて考えました。
作り方
- 1
粉類は合わせてふるう。卵は常に戻して置く。天板にアルミホイルを敷き薄くバターを塗っ置きます。
- 2
深めの耐熱ボールにごま油と水と小さじ1(分量の中の粉)を入れて700Wで3~4分加熱します。
- 3
2に材料の塩と小麦粉を全部入れて木のしゃもじで良く混ぜる。それを700Wのレンジで1分10秒加熱します。
- 4
3が熱いうちに卵を1個入れて混ぜもう1個入れて混ぜて、後は様子を見て少量ずつ加える。黒ごまを入れ混ぜます。
- 5
レンジはここまでなのでここでオーブンを220℃になる様に余熱を開始します。
- 6
卵をすこしずつ加えてよく練り上げたら木しゃもじで生地をすくい上げて2~3秒後にすっと落ちる程度に生地がなったらOKです。
- 7
天板に直径1㎝の丸口金をつけた絞り袋に生地を入れ直径4㎝の円形に絞る。生地の表面を濡らした指で押さえる
- 8
210℃で26~30分焼きます。焼けたらアルミから外して冷まします。
- 9
耐熱ボールに、薄力粉、砂糖、豆乳を入れて泡立て器で良く混ぜる。レンジの700wで2分30秒加熱する。
- 10
取り出したら良く混ぜる。卵黄を1個ずつ入れその都度良く混ぜる。再びレンジで1分10秒加熱する。
- 11
この時点で少し緩いと感じても冷めたら多少硬くなります。表面にラップをかけて冷まして下さい。
- 12
中にクリームを絞ってみました。クリームは、1個当たり25gずつ入れられる分量です。
コツ・ポイント
何度もレンジを使う場面がありますがどの場面もかなり熱くなる位加熱します。加熱が甘いと失敗の原因になります。アルミはピカピカの面を使ってます。電子レンジを使うのでタイミング良くオーブンを余熱してください❤
似たレシピ
-
-
綺麗になれちゃう『米粉のシュークリーム』 綺麗になれちゃう『米粉のシュークリーム』
米粉で作ったシュー皮に米粉&豆乳で作ったカスタードクリームをサンドしたとってもヘルシーでグルテンフリーのシュークリーム akikoiwsk -
-
-
-
-
-
-
☆豆乳を使った釜焼きシュークリーム☆ ☆豆乳を使った釜焼きシュークリーム☆
とってもヘルシーな豆乳を使ったシュークリームです。カスタードクリームも豆乳で仕上げてみました。これがあっさりして美味しいんです。レンガを使って釜焼きのような高温でしっかりと香ばしいシュー皮が焼けましたよ。 みっちゃんのぱん -
その他のレシピ