鶏ミンチの油揚げ巻き

真さん
真さん @macotow

★話題入り感謝★こうみえても野菜たっぷりです。生姜をきかせて。
冷めてもおいしいのでお弁当にもどうぞ。
このレシピの生い立ち
日本酒に合い、子供も食べられるおかずを。

鶏ミンチの油揚げ巻き

★話題入り感謝★こうみえても野菜たっぷりです。生姜をきかせて。
冷めてもおいしいのでお弁当にもどうぞ。
このレシピの生い立ち
日本酒に合い、子供も食べられるおかずを。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. 油揚げ 4枚
  2. 鶏挽肉 40g
  3. ★生姜すりおろし 10g
  4. ★酒 塩  少々
  5. えのき 20g
  6. にんじん 10g
  7. しいたけ 1枚
  8. ねぎ 5㎝
  9. いんげん 6本
  10. 片栗粉 小1
  11. ☆鰹出汁 60cc
  12. ☆薄口醤油 小1
  13. ☆みりん 小1
  14. 片栗粉 小1/2

作り方

  1. 1

    インゲンは塩を入れた熱湯で色よく茹で冷水にとり水気を切っておきます。揚げの幅に合わせて切る。

  2. 2

    油揚げは熱湯をかけて油抜きしてしっかりと水気をふきます。

  3. 3

    綿棒などをくるっところがし

  4. 4

    一辺を切り落とします。切りおとした部分は細かく刻みます。

  5. 5

    刃先を袋の中に入れ、切りおとした両脇の2辺を切り開きます

  6. 6

    お野菜はこれだけ使います。にんじんはだいたい2周くらいかつらむきした量。

  7. 7

    細かくみじん切り。椎茸は厚みをそぐようにしてから切ると細かく切れます。

  8. 8

    鶏挽肉に★の材料を入れ粘りが出るまで一方向に混ぜます。

  9. 9

    こんな感じで粘りが出てきたら野菜と④の切りおとした揚げを混ぜ込み片栗粉をふりさらにまぜます。

  10. 10

    広げた揚げに⑨を4等分しておきます。

  11. 11

    向こう1,5㎝ほど残してひろげます。

  12. 12

    インゲンを3本ずつおいて

  13. 13

    くるんとまきます。

  14. 14

    ラップで巻いて蒸気のあがった蒸し器で中火で8分程。

  15. 15

    蒸し上がる頃に☆の材料を煮立てて餡をつくり水溶き片栗粉でとろみをつけます。

  16. 16

    熱いので気をつけてトングなどでとりだしてね。

  17. 17

    ラップを外して1㎝ほどの厚みに切り器にもりつけ餡をかけてできあがり。

  18. 18

    お弁当などにいれるときは餡のかわりに具に醤油をおとしてしっかりめに味をつけたり、蒸した後醤油酒みりんを煮きって絡めたり。

コツ・ポイント

野菜は細かめに切るくらいでしょうか。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
真さん
真さん @macotow
に公開
難しいのは嫌だ!手間がかかるのは嫌だ!料理は日常。ブログお引っ越し→ https://nikuco.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ