香りたかい、さわやか柚子ごしょう。

ゆんたくかふぇ @cook_40215585
自家製の柚子ごしょうは格別です。
夏から初秋の今が作り時!!!
このレシピの生い立ち
郷里長崎で親戚の叔母が作る柚子ごしょうが天下一品。すこしでも近いものができたら、、、、と見よう見真似で作りました。
香りたかい、さわやか柚子ごしょう。
自家製の柚子ごしょうは格別です。
夏から初秋の今が作り時!!!
このレシピの生い立ち
郷里長崎で親戚の叔母が作る柚子ごしょうが天下一品。すこしでも近いものができたら、、、、と見よう見真似で作りました。
作り方
- 1
材料は、こんな感じ。
- 2
柚子は表皮をおろします。
- 3
種を出した青唐辛子を刻みます。
- 4
すり鉢でお好みの滑らかさにします。
(バーミックスでもいいよ) - 5
柚子の皮は白い部分ギリギリまでがベスト。
白い部分が入ると量も増えるが苦味もでます、お好みで。(私は入れない) - 6
おろした柚子の皮と青唐辛子の総量に対して1~2割程度の天然塩を混ぜてなじむようにあわせます。
- 7
できあがり。
(保存容器はホーローやガラスがベストですね。しっかり熱湯で容器をキレイにして詰めてくださいね。)
コツ・ポイント
①風通しをよくして屋内作業にあたりましょう
②食品用フィットタイプのゴム手袋が必須です
③唐辛子の液がついた手で目などをさわらない!!
(大変刺激的でつらい思いをするはめになりますよー)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19088274