短時間でごはんを炊く方法

まさかのお湯でごはんを炊きます。「湯炊き」と言う調理法です。お米を研ぐ時間も含め30分以内!芯も残らず美味しく炊けます。
このレシピの生い立ち
炊飯器の消費電力が気になり、IHでご飯を炊く事にしました。いくつかのサイトを巡り自分なりにアレンジ。本当に短時間で美味しいごはんが炊けるようになりました。もちろんガスでもOK(カセットコンロで経験済み)。私はステンレス鍋で炊いています。
短時間でごはんを炊く方法
まさかのお湯でごはんを炊きます。「湯炊き」と言う調理法です。お米を研ぐ時間も含め30分以内!芯も残らず美味しく炊けます。
このレシピの生い立ち
炊飯器の消費電力が気になり、IHでご飯を炊く事にしました。いくつかのサイトを巡り自分なりにアレンジ。本当に短時間で美味しいごはんが炊けるようになりました。もちろんガスでもOK(カセットコンロで経験済み)。私はステンレス鍋で炊いています。
作り方
- 1
お手持ちの少し大きめの鍋にお水を入れ、1~2分加熱します。グツグツ煮立てなくてOK。ガスの場合はもうちょっとかな?
- 2
お湯を沸かしている間にお米を研ぎ、ザルに上げる。(水の量を正確にする為)
- 3
ザルに上げたばかりのお米を鍋へ投入。軽く全体を混ぜフタをする。フタの上に重石代わりの丼等を逆さに乗せる。
- 4
すぐに着火。いいんです、これでいいんです。火加減は強中火。(IHは7ぐらい)
- 5
フタの隙間からカタカタと泡が噴いてきたら極弱火(火の高さ5mmぐらい)にします。(IHは2ぐらい)
- 6
極弱火にしてから鍋のフタを開け、しゃもじで全体を丁寧に混ぜる。均一に火を通す為。ここが最大のポイント。(やけどに注意)
- 7
極弱火にしてから10分経ったら、一気に強火にします。鍋の底からパチパチと音が聞こえたら火を止める。(10秒ほど)
- 8
おこげが好きな方は強火を長めにして下さい。火を止めてからそのまま5~10分放置。(蒸らしタイム)
- 9
フタを開けて鍋底から全体に混ぜ、お茶碗に盛って「はい、出来上がり」です。
- 10
毎回2.5合を炊いています。鍋の種類や炊く量によって時間の加減が必要かと思います。自分のベストタイムを探して下さい♪
似たレシピ
-
-
-
早い!美味い!圧力鍋でご飯を炊く方法 早い!美味い!圧力鍋でご飯を炊く方法
高級炊飯器より美味しくて簡単♪給水なしのたった3分でごはんが簡単においしく炊けます。我が家では毎日この方法☆ ぶーすかおくさま -
-
-
-
-
-
その他のレシピ