タルト生地の伸し方(フォンサージュ)

ロッタ君
ロッタ君 @cook_40054705

フォンサージュはお菓子の基本だから。
このレシピの生い立ち
いちじくのタルトを作りたかった為です。

タルト生地の伸し方(フォンサージュ)

フォンサージュはお菓子の基本だから。
このレシピの生い立ち
いちじくのタルトを作りたかった為です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

21cmタルト型
  1. シュクレ生地 生地量400~450g
  2. 30cmラップ 30cm
  3. 重石 型一杯

作り方

  1. 1

    良く冷えた生地を揉み込み同じ固さにし、丸くし底と生地上に手粉を振って上下を残すように伸す、。

  2. 2

    横にしまた、上下を残すようにしながら伸し広げる、この作業を繰り返し丸くしていく

  3. 3

    3度目です。

  4. 4

    伸しピケた後タルトをのせてサイドの部分も広がったらOKです。

  5. 5

    そうしたら麺棒で巻き取り伸した表面を下にして型に被せ、サイド。部分を型に張り付けるように密着させる。

  6. 6

    麺棒を使って余分の生地を切り落とす。

  7. 7
  8. 8

    ラップを敷き重石をたっぷりのせて180℃で30分焼く。
    重石は小豆を使っています‼

  9. 9

    重石を外し更に7~8分底の部分を焼く。

  10. 10

    写真はアーモンドクリームを絞り焼き上がったタルトです。

  11. 11

    アーモンドクリームを焼かない生地に絞って焼くのは直径10cmまでです、1度空焼きをしないとタルトの底が焼けにくいです。

コツ・ポイント

同じ厚さに伸す。
重石は型の縁まで詰める。(縮みを防ぐ)
ダマが無くなるまで揉み込む。
少しづつ伸す。(一気に伸さない)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ロッタ君
ロッタ君 @cook_40054705
に公開
パン作りやお菓子作りの好きなおっさんです。
もっと読む

似たレシピ