作り方
- 1
良く冷えた生地を揉み込み同じ固さにし、丸くし底と生地上に手粉を振って上下を残すように伸す、。
- 2
横にしまた、上下を残すようにしながら伸し広げる、この作業を繰り返し丸くしていく
- 3
3度目です。
- 4
伸しピケた後タルトをのせてサイドの部分も広がったらOKです。
- 5
そうしたら麺棒で巻き取り伸した表面を下にして型に被せ、サイド。部分を型に張り付けるように密着させる。
- 6
麺棒を使って余分の生地を切り落とす。
- 7
- 8
ラップを敷き重石をたっぷりのせて180℃で30分焼く。
重石は小豆を使っています‼ - 9
重石を外し更に7~8分底の部分を焼く。
- 10
写真はアーモンドクリームを絞り焼き上がったタルトです。
- 11
アーモンドクリームを焼かない生地に絞って焼くのは直径10cmまでです、1度空焼きをしないとタルトの底が焼けにくいです。
コツ・ポイント
同じ厚さに伸す。
重石は型の縁まで詰める。(縮みを防ぐ)
ダマが無くなるまで揉み込む。
少しづつ伸す。(一気に伸さない)
似たレシピ
-
-
-
【離乳食】小さいサイズをまとめてラップ♪ 【離乳食】小さいサイズをまとめてラップ♪
小さいものを1個ずつラップするのって手間ですよねぇ?でも、少しずつ使うには1個ずつラップした方が便利ですよね! チカッティ -
-
ふっくらだまにならない冷凍ご飯の作り方 ふっくらだまにならない冷凍ご飯の作り方
NHKのあさイチでやってたご飯をふっくら解凍できる冷凍保存方法のレシピです、 それを押し麦ご飯で実践して上手くいきました てりやきキッチン -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19089177