ぶりの大根あんかけ

ぼんずまま
ぼんずまま @cook_40112718

ぶりのにおいを気にせず、大根で定番外の食べ方したい…と思ったら、大根の白い(?)あんかけになりました。
このレシピの生い立ち
今まで、ぶりを買ってきても、どう料理していいか迷う上に、なかなか家族の反応がよろしくない。。。
ぶりと大根で、どうにか我が家の定番が欲しい…あんかけ好きの子どもの好みに寄せたら、こんな感じに。
あんかけは、あえて醤油を使わず大根の白を強調!

ぶりの大根あんかけ

ぶりのにおいを気にせず、大根で定番外の食べ方したい…と思ったら、大根の白い(?)あんかけになりました。
このレシピの生い立ち
今まで、ぶりを買ってきても、どう料理していいか迷う上に、なかなか家族の反応がよろしくない。。。
ぶりと大根で、どうにか我が家の定番が欲しい…あんかけ好きの子どもの好みに寄せたら、こんな感じに。
あんかけは、あえて醤油を使わず大根の白を強調!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ぶり切り身 3枚
  2. 小麦粉 適量
  3. オリーブオイル 大さじ1程度
  4. にんにく(輪切りスライス) 1片
  5. 大根 7~8cm
  6. ●生姜 1かけ
  7. 300ml
  8. だしの素 小さじ1弱
  9. 大さじ1.5
  10. 小さじ2/3程度(お好みで調整)
  11. 片栗粉 大さじ3程度
  12. ○水 適量(50~60ml目安で)
  13. 黒胡椒 お好み
  14. かいわれ大根 お好み

作り方

  1. 1

    ぶり切り身の水気を拭き取って骨を取り、分量外分の塩をふって、分量外の酒(大さじ2程度)で、下ごしらえ、10分以上おく。

  2. 2

    ●は千切りにし、鍋に水にだしの素・酒を加えて火にかけ、水の段階で●を入れて火にかける。沸騰したらアク取りして火を消す。

  3. 3

    ぶりの水分を拭き取り、小麦粉をまぶしたら、オリーブオイルとスライスにんにくを火にかけてから、ぶりを焼く。

  4. 4

    ぶりを焼いてる間に、2の鍋を再沸騰させて塩で味を整え、一旦火を止めて○をゆっくり加えてあんかけをつくる。

  5. 5

    あんかけの鍋を再度火にかけて緩まないようしっかり固めたら焼いたぶりの上にかけ、上から黒胡椒をふり、かいわれ大根をのせる。

コツ・ポイント

手順2では、アク取り後は余熱で具材に火を通せるので、そのように書いてます(その間にぶり焼き)。
黒胡椒とかいわれ大根は、その時あったつけあわせなので、お好みでネギなどにしてもいいかと。
特にあんかけの塩は、お好みで加減していいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぼんずまま
ぼんずまま @cook_40112718
に公開
好みや味にうるさい(?)、麺党やごはん党など、完全にそれぞれの好みがバラついてる家族の主婦でございます。基本、自分の独断で作ります(笑)。…が、時々ここのお世話になって、皆様のレシピを拝見したり参考にしたりさせていただいてます♪
もっと読む

似たレシピ