梅干し-レシピのメイン写真

梅干し

京本クレ
京本クレ @cook_40157866

梅干しは、さほど難しくありません。
ただ、面倒なだけです。ポイントは焼酎です
このレシピの生い立ち
母から教わりました

梅干し

梅干しは、さほど難しくありません。
ただ、面倒なだけです。ポイントは焼酎です
このレシピの生い立ち
母から教わりました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1年分
  1. 10キロ
  2. 1キロ
  3. 焼酎 適量
  4. 赤紫蘇 10束

作り方

  1. 1

    梅を洗いふく

  2. 2

    梅を風通しの良いところで、3時間ほど起き、下手を爪楊枝でとる

  3. 3

    かめを焼酎で消毒し、塩を敷き梅を一つずつ焼酎に潜らせる

  4. 4

    梅を一列並べたら塩という順で入れていく

  5. 5

    塩は最後に余ったら1番上にドバッと入れる、重しとお皿も焼酎で殺菌する

  6. 6

    重しを乗せ、一月ほど置く。密封すること

  7. 7

    赤紫蘇を枝から取り洗う。何度も水洗いし、泥を落とす

  8. 8

    赤紫蘇をきれいに洗ったら揉む。力を込めて揉む。カサが減る

  9. 9

    かめから水分と梅を分け、梅、赤紫蘇の順にかめにもどし、最後に水分を入れる

  10. 10

    土用の丑の日に3日ほど干す

コツ・ポイント

干したくないや、干せない場合は、そのままでもいいそうです、
その場合梅漬けになるそうです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京本クレ
京本クレ @cook_40157866
に公開

似たレシピ