作りませんか?蜂蜜入り梅干し(^O^)

ふーみんbaba
ふーみんbaba @cook_40070622

梅干し★自分好みの蜂蜜入り梅干しを作りました(^O^)梅干しは少し黄色くなったので!
このレシピの生い立ち
昔ながらの作り方です♪それに蜂蜜を使用して自分好みの蜂蜜入り梅干しです♪昔、長男は梅干しのお握りがを食べないと保育園に行かない。でも、高くて、ならば作っちゃえ!と作ってました。時間は掛かるけど、美味しい(o^~^o)

作りませんか?蜂蜜入り梅干し(^O^)

梅干し★自分好みの蜂蜜入り梅干しを作りました(^O^)梅干しは少し黄色くなったので!
このレシピの生い立ち
昔ながらの作り方です♪それに蜂蜜を使用して自分好みの蜂蜜入り梅干しです♪昔、長男は梅干しのお握りがを食べないと保育園に行かない。でも、高くて、ならば作っちゃえ!と作ってました。時間は掛かるけど、美味しい(o^~^o)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2kg分
  1. 2kg
  2. 160g
  3. 焼酎(30℃以上) 320cc
  4. 赤紫蘇 1束
  5. 塩(紫蘇用) 適宜
  6. 蜂蜜 大さじ6~(調整)

作り方

  1. 1

    梅の下処理→ボールに梅の産毛を取る様に洗う→爪楊枝でヘタを取る→ペーパーで水分を拭く。

  2. 2

    浸ける予定の瓶等を用意。塩は天然塩です。つけるのにミネラルが多い精製塩では向きません。

  3. 3

    瓶に梅+塩+焼酎を入れる→手を洗う→良く絡める→落とし蓋をする→重し(約4kg)をしてビニール、新聞紙で紐で結ぶ。

  4. 4

    なるべく涼しい所で保管(時々中身を返す)梅酢がかなり上がって来る(重石は外す)赤紫蘇が出はじめたら購入。

  5. 5

    赤紫蘇の下処理→葉を1枚づつ契る→良く洗う→塩で揉む(汁を出す)→赤い汁を絞る(灰汁だから何回も捨てる)→瓶に絡める。

  6. 6

    又、ビニール、新聞紙で蓋をする→梅雨明け頃晴れた日にザル等(野菜干し)で3日位干す(夜も)残った汁は取って置く。

  7. 7

    取り入れ瓶等に入れる→取って置いた汁+蜂蜜を入れる→蓋をして良く振る→3日位常温で置く→完成♪お疲れ様でした。

コツ・ポイント

カビ防止に焼酎を使用。塩分は控えめに。時間は掛かるけど、自分好みの梅干しは夏バテにもgood★塩分は7%~13%位。重石は梅の2倍位が理想。蜂蜜は好みで調整。干すのは様子見て2日~3日(カラカラはダメ)つける間風通しの良い暗い所で!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふーみんbaba
ふーみんbaba @cook_40070622
に公開
保育園の調理師です。私生活では3人の子供がいて、公務員にをして来ました。今では50代ですが8人の孫がいます。安全に簡単に、美味しい(o^~^o)食生活☆を気にかけてます。働きながらの子育ては面倒臭い事はどうすれば皆笑って生活するか考えて来ました#^.^#離乳食~オヤツ迄色々少しずつ投稿してみますね!!子供達いっぱい食べてお~きくな~れ♪ 私にできる事といえば食べる事位…元気なうちにレシピ残します
もっと読む

似たレシピ