【冷凍保存可能!】そば粉のガレット

行楽に、ピクニックにサンドウィッチやおにぎりの他に何かないかと思い作ってみました。みんなでワイワイ楽しめます♪
このレシピの生い立ち
そばがきの他にも何か食べたいなと思い作りました。子供から大人まで楽しめて、パーティーメニューにもなるのでこれからの時期にも良いかもしれません。何を挟んでも美味しいし、健康にも良いのと、冷凍保存もできるのでいざという時にも重宝します。
【冷凍保存可能!】そば粉のガレット
行楽に、ピクニックにサンドウィッチやおにぎりの他に何かないかと思い作ってみました。みんなでワイワイ楽しめます♪
このレシピの生い立ち
そばがきの他にも何か食べたいなと思い作りました。子供から大人まで楽しめて、パーティーメニューにもなるのでこれからの時期にも良いかもしれません。何を挟んでも美味しいし、健康にも良いのと、冷凍保存もできるのでいざという時にも重宝します。
作り方
- 1
溶かしバターを作る。(鍋で溶かしても、レンジでチンもOK)
- 2
卵を溶いたらバター以外の材料を入れ、ダマができなくなるまでハンドミキサーで混ぜる。1の溶かしバターを入れて混ざればOK
- 3
中火で熱したフライパンに油をしき、余分な油は拭き取って、お玉一杯分の生地を流し焼く。
- 4
すぐに強火にしフライパンを火から離しながら少し遠火で焼く。焼けてくると画像のようにポコポコとした見た目になる。
- 5
【ここは省略可】ガレットは基本的には片面が焼けていればOK.今回は両面焼きたかったので裏返して10秒位火にあてました。
- 6
このように火が入ると周りから少しずつはがれてくるのでめくれた部分を指で持ち上げ返す。返したら20秒くらい4のように焼く。
- 7
1枚焼く毎にフライパンを軽く拭き上げ、油をしき余分な油を拭き取る(焼きムラ防止のため)
- 8
生地の出来上がり!これに好きな具材を巻いて食べます。
- 9
今回の5種類の具材。1.人参とリンゴのサラダ:人参、リンゴ、レモン果汁、オリーブオイル、塩麹で浅漬けの要領で作ります。
- 10
豚コマ切れ肉とタマネギ炒め:豚肉、カレー粉、塩麹、メープルシロップ、油。
- 11
巻き込み用のレタス。
- 12
エリンギとオクラの醤油バター炒め:エリンギ、茹でオクラ、醤油、塩麹、バター。
- 13
アボカドサラダ:アボカド、タマネギ、ごま、マヨネーズ、醤油、レモン果汁。
- 14
画像の見た目は悪いのですが、オレンジ、緑、黄色、茶色とカラフルなので大きなお皿に盛ると見栄えがしますよ!
コツ・ポイント
★クレープをイメージして薄めに焼く
★最初フライパンに生地を流し込む時は中火
★生地を流し込んだら強火の遠火で焼く
★4のように生地がポコポコしてきたら焼けた目安です
★片面焼きの場合は5,6の過程は飛ばしてください
似たレシピ
-
そば粉でヘルシー☆ガレット♪ そば粉でヘルシー☆ガレット♪
フランスに行った?気分になれるガレットです♪そば粉と材料をまぜて焼くだけとクレープよりも簡単&ヘルシー☆前の日に生地を作って朝食にしたり、ロールにしてお弁当にしたりしてます!! ポコトコ -
-
その他のレシピ