昆布の佃煮で味決まる!沼さん風サンド

まんまるまうちゃん
まんまるまうちゃん @manmarumauchan
和歌山県

昆布の佃煮を挟むとちょっぴり和風な感じに♪ボリュームたっぷりのサンドイッチです。
このレシピの生い立ち
「ふじっこ煮」で作る「パンつく」レシピコンテスト用に考えました。

昆布の佃煮で味決まる!沼さん風サンド

昆布の佃煮を挟むとちょっぴり和風な感じに♪ボリュームたっぷりのサンドイッチです。
このレシピの生い立ち
「ふじっこ煮」で作る「パンつく」レシピコンテスト用に考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 食パン(8枚切り) 2枚
  2. キャベツ 3枚(150~160g)
  3. フジッコ ふじっこ煮 しそ昆布 15g
  4. 人参 10g
  5. とろけるスライスチーズ 1枚
  6. マヨネーズ 大さじ 2~2と1/2
  7. あらびき黒胡椒(こしょう) 適量
  8. バター(マーガリン) 適量

作り方

  1. 1

    キャベツと人参は千切りにする。キャベツの芯の部分も薄く切って使うと無駄なく使えます。

  2. 2

    ①とマヨネーズ、あらびき黒胡椒を混ぜ合わせる。

  3. 3

    食パン1枚にだけスライスチーズをのせ、2枚同時にトースター焼く。

  4. 4

    ラップを大きめに広げ、何もついていない方のトーストにバターを塗り、塗った面にしそ昆布をまんべんなく広げる。

  5. 5

    ④の上に②を山のようにてんこ盛りにのせ、スライスチーズの面が内側になるように挟み、上から押さえてラップで包む。

  6. 6

    カットして完成です。(2~3分置き、ラップの上からカットすると綺麗に切れます)

コツ・ポイント

沼さんサンドはベーコンを使うようですが、ベーコンも挟むと塩分が気になったので昆布の佃煮だけにしました。
しそ昆布で作ってみましたがお好みのものでいいと思います。
食パンを厚めにする場合は昆布はもう少し多くしてもいいかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まんまるまうちゃん
に公開
和歌山県
調理師免許を持っている農業女子です。夫と息子(小5)の3人暮らし、兼業農家で主に米と季節の野菜を栽培しています。つくれぽ有難うございます😊多忙のため、リアクション、コメントできていない状態です😞スミマセン。栽培した野菜でお料理するのが私の基本。特別オシャレなものはないですがお役に立てると嬉しいです♪よろしくお願いします♡
もっと読む

似たレシピ