かつおダシ
だし巻き卵や味噌汁などいろいろなものに使えます。
出し殻は2番だしまで使います。
このレシピの生い立ち
出汁を手作りしたくて作りました。
作り方
- 1
☆お湯だし☆
- 2
茶こし付きのポットを準備して、茶こしの部分に鰹節と昆布を全て入れて、ポットに熱湯1300ml入れる。
- 3
冷めるまで置いて、冷めてから冷蔵庫に保存。
- 4
出し殻は一晩置いたら取り出しておく。
- 5
★鍋で煮出す★
- 6
鍋に水を1300mlと昆布を入れる。
時間があれば一晩水につけておき出汁をとる。 - 7
その後、火にかけて沸騰する前か10分煮込んだら昆布を取り出す。
- 8
鰹節を⑦に入れて5分煮る。
5分経ったら火を止めて、鰹節が下に行くまで置いておく。 - 9
下に沈んだら、キッチンペーパーなどで濾しながらポットへ入れる。
コツ・ポイント
鍋で作る場合は沸騰前に昆布を取りだします。
似たレシピ
-
-
-
1・2番だしは混ぜて保存!だしの取り方 1・2番だしは混ぜて保存!だしの取り方
1番だしと2番だしってそれぞれ使うのは難しい。なら混ぜちゃえ!混ぜるから追い鰹も不要!!濃い場合は薄めて使えばOK♪ natan7 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19094353