ネバ辛キムチ焼うどん

とりびあの
とりびあの @cook_40049228

日韓の発酵の相乗ヘルシー・レシピ!
このレシピの生い立ち
本場キムチの乳酸菌・納豆の納豆菌・オクラのネバネバのムチンの相乗効果を、よく混ぜるだけで。
ネバネバ・ソースとキムチの漬け汁が決め手の焼うどんです。

ネバ辛キムチ焼うどん

日韓の発酵の相乗ヘルシー・レシピ!
このレシピの生い立ち
本場キムチの乳酸菌・納豆の納豆菌・オクラのネバネバのムチンの相乗効果を、よく混ぜるだけで。
ネバネバ・ソースとキムチの漬け汁が決め手の焼うどんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 具:
  2. sanki韓国直輸入白菜キムチ 80g
  3. キムチ漬け 大匙2
  4. 納豆(小粒) 1パック
  5. オクラ 6本
  6. 玉ねぎ 小1/3個
  7. 鶏挽肉 50g
  8. 揚げ玉海老風味) 適宜
  9. 麺:
  10. うどん玉 2玉(400g)
  11. キムチ漬け 大匙2
  12. 大葉 10枚
  13. 胡麻 大匙1

作り方

  1. 1

    オクラは塩でよくこすってから茹で、冷水にとってみじん切りにする。

  2. 2

    玉ねぎはみじん切り、キムチは粗みじん、大葉は細切りにする。

  3. 3

    玉ねぎと鶏挽肉を炒めてボウルに入れ、キムチ・キムチ漬け汁・納豆・1.のオクラと良く混ぜ合わせる。

  4. 4

    うどんを袋の口を少し切って電子レンジで1分弱加熱する。

  5. 5

    フライパンにごま油を熱し、4.のうどんを炒めキムチの漬け汁で味付けをしたら火を止めて大葉を混ぜる。

  6. 6

    皿に5.を2等分して盛り、それぞれに3.を2等分してのせ、揚げ玉を散らして出来上がり。

コツ・ポイント

子ども向けにはキムチを控えめに、大人向けには多めになど、お好みで。

キムチ漬け汁の代りにコチュジャンを使うと、また別の辛さを楽しむことが出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とりびあの
とりびあの @cook_40049228
に公開
よろしくーー
もっと読む

似たレシピ