大根の葉とツナでご飯のおとも

草加市保健センター
草加市保健センター @Sokacity

草加市にある獨協大学の学生が考案した、草加の地場産野菜を使ったヘルシー&省エネなレシピです。
このレシピの生い立ち
獨協大学経済学部の学生が、食と農業を通じて持続可能な社会を作ることを目的に「食と農を考えようプロジェクト」を展開しています。その一環として草加市の農家を取材し、草加の地場産野菜を使ったレシピの紹介を行っています。

大根の葉とツナでご飯のおとも

草加市にある獨協大学の学生が考案した、草加の地場産野菜を使ったヘルシー&省エネなレシピです。
このレシピの生い立ち
獨協大学経済学部の学生が、食と農業を通じて持続可能な社会を作ることを目的に「食と農を考えようプロジェクト」を展開しています。その一環として草加市の農家を取材し、草加の地場産野菜を使ったレシピの紹介を行っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. 大根の葉 大根1本分(200g)
  2. ツナ缶(油漬けタイプ)   1缶(70g)
  3. いり白ごま         大さじ1(9g)
  4. ごま 大さじ1
  5. しょうゆ 大さじ1
  6. 砂糖 小さじ1
  7. 栄養価(1/4量)
  8. エネルギー 110kcal
  9. 食塩 0.9g

作り方

  1. 1

    塩少々(分量外)を入れた鍋で大根の葉を下茹でする。ツナ缶の油を切っておく。

  2. 2

    ①で茹でた葉をみじん切りにし、水気をよく絞る。

  3. 3

    フライパンにごま油を熱し、葉を炒め、ツナと白ごまを加える。

  4. 4

    しょうゆと砂糖を加えて汁気がなくなるまで炒める。

コツ・ポイント

大根の葉は、カルシウムやカリウム、鉄を多く含みます。捨てずに、茹でて刻んでおくと、汁物や炒め物にも使うことができます。
ツナの代わりにじゃこやかつおぶし、ひき肉を使ってもおいしくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
草加市保健センター
に公開
「大人もこどもも、もっと野菜を食べよう!」☆1日に必要な野菜の量は「大人350g、幼児200g」です☆野菜を簡単に、たくさんとれるレシピを紹介しています。ぜひご活用ください!
もっと読む

似たレシピ