簡単!美味しい!楽しい!台湾風豆乳スープ

さっくん食堂
さっくん食堂 @cook_40089481

鹹豆漿(シエンドウジャン)を家でもお手軽に♪ 創味シャンタンDX&鎮江香酢(中国の黒酢)で簡単に味が決まります~!
このレシピの生い立ち
台湾で食べた豆乳スープが忘れられなくて、でも、なんとかお手軽にできないか、ずっとレシピを考えていました。……ついにたどり着いたのです(大げさ)! 油條は日本だと横浜中華街や上野のアメ横沿いの屋台で売ってるのを確認済みですが、今回は仙台麩で。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

1人分
  1. 無調整豆乳 200ml
  2. 創味シャンタンDX 小さじ1/2杯
  3. 鎮江香酢(または黒酢) 小さじ1/2〜1杯強
  4. トッピング用(省略可)
  5. XO醤 小さじ1/2杯〜お好みで
  6. パクチー(または青ねぎ 少々
  7. 仙台麩(あれば、油條=中華風揚げパンがベスト!) お好みで

作り方

  1. 1

    耐熱のスープボウルに創味シャンタンDXを準備。冷蔵庫から出したばかりなのでちょいと固まってますが……笑。

  2. 2

    1にお湯(分量外)を少々加えて溶かしておく(水入れて電子レンジで温めても◎)。濃縮シャンタンスープを準備する感じ。

  3. 3

    2に冷たい無調整豆乳を静かに注ぎ入れて、電子レンジで豆乳が沸騰しない程度にチン!(500~600wで2分30秒程度)

  4. 4

    鎮江香酢を回しかけて、トッピングを乗せたら完成! 温かいうちに召し上がれ♪

  5. 5

    無調整豆乳200mlに対して鎮江香酢を小さじ1杯以上入れるとトロリと固まる! ただし、酸っぱいのが苦手な方は少なめで。

コツ・ポイント

豆乳は絶対に温め過ぎないこと! 膜が張る手前くらいまでのタイミングで(そのへんはお手持ちの電子レンジと相談です)。もちろんミルクパンなどで温めて注いでもOK。トッピングの中でもXO醤はさらに味わいがグレードアップするのでぜひ試して欲しい!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

さっくん食堂
さっくん食堂 @cook_40089481
に公開
ほとんどおつまみしか作りません。お肉、辛いもの、クセのある香草(特にパクチー)が大好き! レシピはいきあたりばったりで作ってみたものが多いので、分量には若干不安あり(笑)。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ