サーターアンダギー

出来立てはかなりふわふわ。周りはカリカリサクサク。簡単な材料であっという間にできちゃいます。
このレシピの生い立ち
宮古島でハマったレシピ。忘れないように自分の為の覚書用に。
プラス下書きから見るのが面倒なので公開しました。
丸めて油で揚げるとひび割れます。このひび割れ、スマイルラインと言うんですよ。
サーターアンダギー
出来立てはかなりふわふわ。周りはカリカリサクサク。簡単な材料であっという間にできちゃいます。
このレシピの生い立ち
宮古島でハマったレシピ。忘れないように自分の為の覚書用に。
プラス下書きから見るのが面倒なので公開しました。
丸めて油で揚げるとひび割れます。このひび割れ、スマイルラインと言うんですよ。
作り方
- 1
ボールと量りを用意。
- 2
ボールに卵を割り入れる。
今回は99gでした。 - 3
そのボールに砂糖を同量追加。
混ぜる。 - 4
サラダ油を追加してまた混ぜる。
- 5
バニラエッセンスを追加してまた混ぜる。
なくても可。本来は入れない。 - 6
薄力粉を卵の2倍量入れる。ベーキングパウダーも入れる。よく混ぜる。
- 7
できれば生地を寝かせる。30分以上、一晩でも。
- 8
鍋に油を用意して弱火にかける。
- 9
分量外の油を手に広げて生地を丸める。なるべく小さ目に。揚げると2倍近くなるため。
- 10
手に油をつけないと柔らかい生地なので丸めるのは無理だと思います。
- 11
丸めたそばから油に入れる。
(うちの小さい鍋では5個が限界。) - 12
弱火でじっくり揚げる。
大き目の鍋にたっぷりの油でゆったり揚げれば勝手に回転してくれます。 - 13
そんなに油を使いたくなかったので、小さい鍋で済ませたら回らない(ToT)というわけで自分で裏返す。
- 14
こんな感じで割れてくれます。
これで出来上がりが直径5cmくらい。5分くらいで揚げ上がりました。 - 15
竹串などで挿して生地がついてこなければOKです。私は菜箸で差してしまうので大きな穴が…。
- 16
水分が入っていないので、そこそこ日持ちはします。1週間くらい。でも揚げたてが一番。
- 17
私は周りのカリカリ、サクサクのところが好きなので小さ目に作っています。
できたてはかなりふわふわです。 - 18
油は小さじ1/4~でも可。ただしゼロにはしない。
甘めのレシピなので、砂糖も半分くらい減らしても可。 - 19
もしくは薄力粉を倍にしても。
基本のレシピは中が軽めなのですが、粉を増やすとズシッとします。 - 20
ベーキングパウダー無しでも作れました(単に入れ忘れました)ふんわりとした感じはなくなり、揚げても一回り大きいくらいです。
コツ・ポイント
できれば生地を寝かせたほうが。寝かせなくてもそれ程変わらない気もしますが。
手に油をつけないと丸めるのは厳しいです。
粉を足すと扱いやすくなります。が食感はずっしりと。この辺はお好みで。どんどん自分色のレシピにしていってくださいね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単沖縄ドーナツ"サーターアンダギー" 簡単沖縄ドーナツ"サーターアンダギー"
家にある材料で簡単にサクサクのドーナツが出来上がり☆できたて熱々を是非ご賞味下さい。冷めてもサクサク感は変わりません DaiRikuRen
その他のレシピ