鶏ささみと水菜の煮びたし
あと一品欲しい時に、サッと作れました
このレシピの生い立ち
ささみを蒸したときのお出汁を有効に使いたくて考案
作り方
- 1
鶏ささみに☆をふりかけしばらく置いておく。
この時点で筋を取り除いておいてもいい。
今回は火を通してから筋を取りました。 - 2
水菜を洗って食べやすい長さに切る。
葉と茎を分けておく。 - 3
お鍋に水50cc お酒30ccを入れ、先ほどのささみを入れて中火にかけて蓋をし蒸し煮にする
- 4
塩昆布、適量。この位の量。
- 5
ささみに8割ほど火が通ってきたら、水菜のくきの部分から入れ、しんなりしてきたら葉の部分を入れて塩昆布もふりかける
- 6
ざっくり混ぜたら蓋をして余熱で火を通す。ささみが触れるくらいの温度になったら食べやすい大きさに割く。この時に筋を取り除く
- 7
出来上がり
コツ・ポイント
水菜の代わりに、春菊や小松菜でも美味しいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
あと一品♪えのきと水菜の煮びたし☆ あと一品♪えのきと水菜の煮びたし☆
メインを作ったけどなんだかもの足りない。そんな時のあと一品にさっと作れる煮びたしはどうですか?ぽん酢であっさりです☆ maisnoopy -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19099908