ご飯のお供*おつまみ*アボカド大葉キムチ

まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko

アボカドと大葉で美味しいキムチ♪ホカホカご飯のお供やビールのおつまみに最高!手軽に出来て侮れない美味しさです(^∇^)
このレシピの生い立ち
韓国の友達に貰ったえごまの葉のキムチが忘れられなくて大葉で作ってみました。アボカドも入れたら美味しいかな?と入れてみたらアボカド合う!!美味しいキムチが出来ました(^∇^)

ご飯のお供*おつまみ*アボカド大葉キムチ

アボカドと大葉で美味しいキムチ♪ホカホカご飯のお供やビールのおつまみに最高!手軽に出来て侮れない美味しさです(^∇^)
このレシピの生い立ち
韓国の友達に貰ったえごまの葉のキムチが忘れられなくて大葉で作ってみました。アボカドも入れたら美味しいかな?と入れてみたらアボカド合う!!美味しいキムチが出来ました(^∇^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. アボカド 1個
  2. 大葉 10枚位(追加するなら後10枚)
  3. *醤油 大さじ2~3
  4. *みりん 大さじ1
  5. ごま 大さじ1
  6. コチュジャン 大さじ1/2
  7. *一味唐辛子 大さじ1/2
  8. ごま 大さじ1~2
  9. *ニンニクチューブ 5cm位

作り方

  1. 1

    *の調味料を合わせて混ぜておきます。

  2. 2

    大葉は洗って水気を切り、軸の部分を切ります。

  3. 3

    お好みの大きさに切ります。もう少し細くても一枚そのままでも。

  4. 4

    アボカドは縦に包丁で一周切り込みを入れます。

  5. 5

    アボカドを持って両手でくるっとねじるとパカッと割れます。写真を撮るので片手です。

  6. 6

    種に包丁を刺して引っ張ると種が簡単に取れます。怖い時はスプーンでも。

  7. 7

    皮を剥くかスプーンでアボカドを取り出して大きめの一口大に切ります。

  8. 8

    調味液に大葉が重ならないようにバラバラに入れて混ぜ、アボカドを入れて混ぜます。

  9. 9

    大葉が調味液に浸かるように漬けて下さい。

  10. 10

    冷蔵庫で30分~1時間位お好みで漬けて召し上がれ♪

  11. 11

    残った調味液に大葉をさらに漬けると次の日には大葉のキムチがまた楽しめますよ。大葉は切っても一枚そのままでもお好みで。

  12. 12

    一枚そのままで漬けるとご飯を巻いて食べられるのでそれも美味しいですよ♪

  13. 13

    2016.3.29カテゴリ掲載して頂きました♪ありがとうございます(*^^*)

コツ・ポイント

大葉の方がアボカドより浸かりにくいので調味液にしっかり大葉が浸かるようにしてくださいね。大葉が重なって漬からないようにバラバラに一枚づつ入れて漬けて下さい。大葉そのまま一枚の時は大葉でご飯を包んで食べると美味しいですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まこりんとペン子
まこりんとペン子 @makorin_to_penko
に公開
Ameba公式ブロガー*栄養士*上級食育アドバイザー*ベジタブル&フルーツアドバイザ*環境アレルギーアドバイザ家にある食材で簡単美味しい毎日ご飯&卵アレルギーの子供の為に卵無しで美味しいご飯ブログ→https://ameblo.jp/makorin-to-penko/インスタ→https://www.instagram.com/makorin.to.penko3
もっと読む

似たレシピ