焼きサバのチラシ寿司
毎年庭でスダチが取れるので、去年思い立って作ってみました。
このレシピの生い立ち
福井の焼きサバ寿司にヒントを得ました。
作り方
- 1
米を炊く
- 2
寿司酢を合わせる
酢と砂糖と塩をよく混ぜる
酢は好みで黒酢とか、砂糖も三温糖を使うとかは好みで。 - 3
塩サバを弱目の火でじっくり焼き余分な油を落とす。
焼けたらキッチインペーパーにとって、身をほぐしながら丁寧に骨を取る。 - 4
卵をよく混ぜて、2枚分の薄焼きを作り、それで錦糸卵を作る。
- 5
炊き上がったごはんに寿司酢を合わせる。
- 6
寿司米の上に、白ごま、生姜、卵を散らす。更に、身をほぐしたサバ、刻み海苔を散らしたら、ほんの少々シソふりかけを散らす。
- 7
取り分けて食べる際に、スダチを少々絞りかける。
コツ・ポイント
魚をアジやシャケに変えるバリエーションもアリかと。
似たレシピ
-
-
-
簡単に出来る☆焼き鯖のちらし寿司 簡単に出来る☆焼き鯖のちらし寿司
塩鯖は安価で栄養価が高い食材です。普段召し上がるカジュアルなちらし寿司は、冷蔵庫にあるもので簡単に作りたいものです。 ポン吉ポン子ちゃん -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19100363