茄子の煮びたし 我が家流(*^▽^*)ゞ

☆KEITY☆
☆KEITY☆ @cook_40043580

茄子の下処理はレンジでチンなので、揚げたり・焼いたりの手間要らず♪熱々でも、冷やして食べても美味しいよ。(*´∀`*)
このレシピの生い立ち
焼き茄子は火加減が難しいし、揚げ茄子はカロリーが気になる。
そんなこんなで、ワタシ流の煮びたしを作ってみました。

茄子の煮びたし 我が家流(*^▽^*)ゞ

茄子の下処理はレンジでチンなので、揚げたり・焼いたりの手間要らず♪熱々でも、冷やして食べても美味しいよ。(*´∀`*)
このレシピの生い立ち
焼き茄子は火加減が難しいし、揚げ茄子はカロリーが気になる。
そんなこんなで、ワタシ流の煮びたしを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 茄子 4本
  2. ☆水 200cc
  3. ☆醤油 大さじ3
  4. ☆酒 大さじ1
  5. ☆みりん 大さじ1
  6. ☆ほんだし 小さじ1/2
  7. 小口ネギ 大さじ1位
  8. 鰹節 お好みで

作り方

  1. 1

    茄子のヘタとお尻を切り落とし、縦に浅く6~8本包丁を入れたら、水で洗い、ラップで包み、レンジで7分ほどチンする。

  2. 2

    荒熱が取れたら、竹串を、茄子のヘタの部分に垂直に浅く刺し、お尻の方に滑らすように皮をむいていく。お好みで縦半分にきる。

  3. 3

    鍋で☆を煮きったら茄子を入れ、キッチンペーパーを落とし蓋にし、1分ほど煮たら火を止め味をしみこませて完成です。

  4. 4

    食べる時に再度火にかけるか、荒熱とれたら冷蔵庫で冷やしてどうぞ♪お好みで、小口ネギや鰹節を散らしてみてください。

コツ・ポイント

竹串がなければ、包丁で桃の皮をむくように、むいてもOKです。
レンジにかけすぎると、フニャフニャになり過ぎて、皮がむきづらくなるので注意。
熱が冷めていく過程で味が染み込んでいくので、放置が重要。
水溶き片栗でとろみつけるのもアリです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆KEITY☆
☆KEITY☆ @cook_40043580
に公開
夫婦仲良く2人暮らし♪            好き嫌いが多い上に、レトルト調味料が苦手な夫の為、工夫と挑戦の日々。p(>_<)q  少しづつレパートリーが増えていくといいな~。 (o^−^o)                 注)不定期に写真差換えやレシピの微調整をすることがあります。
もっと読む

似たレシピ