花見・お弁当にほうれん草を巻いた玉子焼き

テニスボーイ @cook_40043289
お花見・お弁当に卵焼きは定番ですが、ひと工夫で見た目も美味しい玉子焼きです。
このレシピの生い立ち
彩りを考えて、真ん中にほうれん草を巻いてみました。
作り方
- 1
材料の卵です。白く見えるのがマヨネーズです。
- 2
フォークを使い、白身と黄身が混ざるように混ぜます。
- 3
ほうれん草は、茹でて良く水気を切ります。幅が均等になるように調整します。
- 4
フライパンを熱し、②の卵を流し入れ弱火にします。(お玉3/4ぐらい)
奥の方に、③のほうれん草を置き、巻いていきます。 - 5
再度、フライパンを熱し、卵を流しいれたら弱火にし、巻いていきます。
- 6
最後は、キッチンペーパーなどで形を整え冷めたら3~4等分に切り出来上がりです。
コツ・ポイント
マヨネーズを入れることでふっくら仕上がります。
④のほうれん草はかたく絞ったものを置きます。卵を載せたら、ほうれん草と卵に隙間ができないように、上から良く抑えます。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19101989