アスパラガスと砂肝ときのこのカレー炒め

pinotam
pinotam @cook_40080550

ごはんにぴったり!砂肝いっぱい鉄分補給★
食パンにはさんでも、のせてチーズをかけてピザ風に焼いても美味しいです。
このレシピの生い立ち
旬の食材と一緒に鉄分補給したくて作りました。

アスパラガスと砂肝ときのこのカレー炒め

ごはんにぴったり!砂肝いっぱい鉄分補給★
食パンにはさんでも、のせてチーズをかけてピザ風に焼いても美味しいです。
このレシピの生い立ち
旬の食材と一緒に鉄分補給したくて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. アスパラガス 1束
  2. 砂肝 200g
  3. きのこ(ほぼ何でもOK) 2~3種類くらい
  4. パプリカたまねぎとかでも) 1個
  5. クミンパウダー 少々
  6. にんにく※手順3参照 お好みの量
  7. バター 適量
  8. カレーのルーorパウダー(くずれやすいもの) 1かけ分を目安に
  9. 少々
  10. こしょう 少々

作り方

  1. 1

    アスパラガスは、茎の硬いところをとって、残りを3~4センチくらいに斜め切りにしてさっと茹でておく。

  2. 2

    砂肝は、アスパラガスを茹でたあとで、表面が少し白っぽくなるくらいさっと茹でる。

  3. 3

    フライパンにバターをひき、にんにくを焦げ目がつかないように炒める。※にんにくはおろしでも生を切ったものでもドライでも○

  4. 4

    砂肝を最初に入れ、中まで火が通ったようであれば、食べやすい大きさにしたきのこ、カラーピーマンを入れてさらに炒める。

  5. 5

    アスパラガスを入れ、塩とこしょうとクミンパウダーで下味をつけ、最後にカレーのルー(パウダー)を入れて味を調える。

  6. 6

    味が全体に絡まったら火を止めて完成。※辛みが苦手な方は、少しヨーグルトを入れるとまろやかに。

コツ・ポイント

カレーのルーは、崩れやすいカロリーオフタイプのものがおすすめ。アスパラガスは、茹でた後、さっと水にくぐらせると鮮やかな色を保ちます。
砂肝の生臭さが気になる人は最初に茹でるときに日本酒か白ワインを入れれば○

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
pinotam
pinotam @cook_40080550
に公開
美味しいとかわいいのが好き♪ ひとり暮らしのおうちごはん、話題のスイーツ、お弁当日記など公開中!☆★☆★☆★☆★☆ http://ameblo.jp/pino-tam/
もっと読む

似たレシピ