フロランタンなアマンディーヌ*プチタルト

*ai*
*ai* @cook_40037705

フロランタン風に仕上げた小さなアマンディーヌです♪
『タルト型タイプ』と『スティックケーキタイプ』と2種記載しています♡

このレシピの生い立ち
タルトアマンディーヌもフロランタンも大好き^^
こういうの売ってるかもしれないけど手軽に食べれたらって思って時々作っています。
タルトだけでなくスティックが特に最近のお気に入り...
プレゼントにすると好評なのでUPしました。

12×5×1.3cmバトーギザタルト型8~9個分、7×3cmマフィン型5個分

フロランタンなアマンディーヌ*プチタルト

フロランタン風に仕上げた小さなアマンディーヌです♪
『タルト型タイプ』と『スティックケーキタイプ』と2種記載しています♡

このレシピの生い立ち
タルトアマンディーヌもフロランタンも大好き^^
こういうの売ってるかもしれないけど手軽に食べれたらって思って時々作っています。
タルトだけでなくスティックが特に最近のお気に入り...
プレゼントにすると好評なのでUPしました。

12×5×1.3cmバトーギザタルト型8~9個分、7×3cmマフィン型5個分

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ID:18907459のパートシュクレ生地/プレーン
  2. 薄力粉 125グラム
  3. アーモンドプードル 25グラム
  4. 卵黄 L1個分
  5. バター(無塩) 80グラム
  6. 粉砂糖(グラニュー糖でもOK) 40グラム
  7. ID:18988659のアーモンドクリーム
  8. バター(無塩) 70グラム
  9. アーモンドプードル 70グラム
  10. 粉砂糖(グラニュー糖でもOK) 25グラム
  11. 1個
  12. ラム 大さじ2分の1
  13. アーモンドエッセンス(無でもOK) 適量
  14. ヌガー
  15. クルミ 120グラム
  16. ドライフルーツ(画像はクランベリーレーズン) 20グラム
  17. バター...A 30cc
  18. グラニュー糖...A 70グラム
  19. ハチミツ...A 20グラム
  20. 水飴(水飴が無い方はハチミツ40グラムで)...A 20グラム
  21. 生クリーム...A 100cc

作り方

  1. 1

    まずはID18907459の工程にそって『プレーンのタルト生地』を作ります。
    *他のお気に入りのタルト生地でもOKです。

  2. 2

    ID18907459に『失敗のない簡単な敷き方』を記載しています。
    下処理を済ませた型に《シュクレ生地》を敷いておきます。

  3. 3

    《(2)で型に敷いたシュクレ生地》を冷蔵庫で1時間位寝かす。
    *《ピケ》は無しで…
    *その間に《フィリング》を作ります。

  4. 4

    フィリングのアーモンドクリームは…
    ID18988659 の『アーモンドクリーム』にそって作って下さい。
    混ぜるだけです。

  5. 5

    【クルミとクランベリーの準備】
    《クルミ》は適当な大きさに割っておく。
    そしてオーブンシートを敷いた天板に広げます。

  6. 6

    (5)を予め《170℃》に予熱しておいたオーブンで《13~15分》焼成する。
    *お持ちのオーブンによって多少変わります

  7. 7

    《大きいドライフルーツ》は適当な大きさに切っておく。
    *出来上がりのフルーツ感がもっと欲しい方は、30g増量しても◎です

  8. 8

    (6)と(7)を合わせて一緒にボールに入れておく。

  9. 9

    【ヌガーの準備】
    《材料A》を焦げにくい鍋に入れて用意しておきます。

  10. 10

    《(3)のシュクレ生地》を冷蔵庫から出して《アーモンドクリーム》を7~8分目まで入れる。
    *中心は若干低くして下さい。

  11. 11

    予めオーブンを《170~180℃》に設定して、予熱終了後《15分~》空運転しておく。

  12. 12

    私の場合
    *TOSHIBA《ER-A9/2004年モデル》⇒180℃
    *《ER-LD530/2013年モデル》⇒170℃

  13. 13

    この様にオーブンの熱伝導とパワーによって変わります。
    普段タルトやクッキーを焼かれる時にうまく出来る温度にして下さい。

  14. 14

    (10)を(11)のオーブンに入れて『15~20分』焼成する。
    *各々のオーブンと型の大きさによって多少時間が変わります

  15. 15

    (14)が焼ける『10~15分前』にヌガーを作り出します。
    (9)の鍋を《中火》にかけてかき混ぜながらグツグツ煮ます。

  16. 16

    《(15)の泡》が段々大きくなって粘度が増してきます。
    色も若干『クリーム色』っぽくなります
    *離れないで見ていて下さい

  17. 17

    (16)をかき混ぜながら更に熱していきます。
    少しずつ粘度が増して『クリーム色』が若干濃くなります。

  18. 18

    (17)からは『やや早めに』ヘラを動かしながら、少しずつ煮つめていきます。
    どんどん粘度が増してきます。
    もうすぐです。

  19. 19

    画像の様な感じになったら火を止める。
    *スプーンですくって落とすと『トロ~ンとしたクリーム』でリボン状に落ちていきます。

  20. 20

    (19)に(8)を入れて全体をさっと混ぜる。

  21. 21

    ベリーとクルミを混ぜた事により若干ヌガーの色が濃く見えますが…
    (19)の色はこの画像より少し薄いクリーム色がベストです

  22. 22

    《焼きたての(14)》に《出来たての(21)》をスプーンでのせる。
    *『焼成でヌガーが広がるので』画像位の範囲でのせます

  23. 23

    (22)を再び『170~180℃のオーブン/15~20分』焼く。
    *途中で様子を見て下さい。

  24. 24

    (22)のようにのせて頂いたら余り付きませんが…
    『型とタルトの間に付いたヌガー』を熱くて柔らかいうちに取り除きます。

  25. 25

    (24)をキッチリやっておかないと…
    *型出しがし難い
    *型出しの際にタルトが損傷しやすい
    ⇒忘れずに必ず行って下さい。

  26. 26

    タルトが十分冷めたら、型から出して出来上がりです^^
    次に『スティックタイプ』の作り方を記載します。

  27. 27

    【スティックタイプ】
    タルト型がない方や面倒臭い方、スクエアが好きな方はこちらもお奨めです^^

  28. 28

    『オーブン可能な四角い型(流し缶やパウンド型や紙OK)』にオーブンシートを敷いておく
    *画像は大きさを調節してます。

  29. 29

    《ラップに挟んだシュクレ生地》を麺棒で『5mm弱』の厚さに伸ばし、(28)の型の大きさに包丁で四角く切る。

  30. 30

    『四角に切った生地』を(28)に敷いて、軽くフォークで《ピケ》をする。
    *タルトはピケ無しですが、面積が広いので一応…

  31. 31

    (30)の上に《アーモンドクリーム》を『2~3cm位』の厚みになるように流す。
    そして簡単に平に均します。

  32. 32

    (31)を170~180℃に予熱したオーブンで25分~30分焼く。
    焼けたら同様に出来たてのヌガーを流して平に均します

  33. 33

    (32)を再び『20分前後』焼成する。
    そして焼成後、紙を持ってそっと型から出して粗熱を取ります。

  34. 34

    (33)を型から出して『約5分後』…
    『触れれる熱さになったら』好きな幅に包丁でカットして出来上がりです^^

  35. 35

    (34)は冷めるのと同時に《ヌガー》が硬くなり、時間が経つと切り辛くなります。
    早めのカットは忘れない様にして下さい。

  36. 36

    こちらはタルトの断面♪
    通常のフロランタンの間にしっとりアマンディーヌがサンドって感じの食感です。
    美味しい^^

  37. 37

    こちらは『7×3cmのマフィン型』に薄くシュクレ生地を敷いて同じように焼いた物です。

  38. 38

    こちらはたっぷりアーモンドクリームが入って焼いてるので更に贅沢です。
    どのタイプもそのままガブッていってもらうのも◎かと

  39. 39

    【食べ頃】
    出来れば翌日~翌々日以降に食べて下さい。
    焼きたてよりも生地が落ち着きグッとグレードアップします。

  40. 40

    焼き立てと翌々日ではお味が全然違います。
    プレゼントの場合は予め日数を逆算して焼成して下さい。

  41. 41

    工程は私の好きな『クルミとベリー』ですが《スライスアーモンド100g》にして頂くと、トップは画像の様な感じになります。

  42. 42

    【スクエアー型の分量の目安】
    《12×15cmの型で…》
    *タルト生地約110g
    *アーモンドクリーム約170g

  43. 43

    *ヌガーはレシピの1/2です

  44. 44

    きっと全てキッチリ材料が使いきれないと思います。
    余った材料は全て冷凍保存OKです。

  45. 45

    ヌガーは次回利用の時に鍋に入れて《弱火》で少しずつ沸騰させると使えます。
    少量の《生クリーム》で粘度の調整も出来ます。

  46. 46

    通常のフロランタンクッキーのレシピはID:17496910です。

  47. 47

    スティックケーキとして作られる方は土台のシュクレ生地を卵が要らないID:19562013にしていただいてもOKです。

  48. 48

    マフィン型での失敗のないタルト作りはID18907459に記載しています。

コツ・ポイント

なんだか面倒に感じるかもしれませんがとっても簡単です。
*焼成をしすぎるとクリームも全て固くて食感が悪くなるので気をつけて下さい。
*スティックタイプは切るのを忘れないように必ずタイマーを5分にセットして冷ませて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*ai*
*ai* @cook_40037705
に公開
大阪中央区出身。結婚して東京23区内で20年以上暮らしましたが、昨年大阪市内に戻ってきました。キッチンに引きこもる事と無駄な美容Deベイスターズが生き甲斐のアホです><以前は自宅で教室を開いたりしてましたが、今は料理教室に関する様々な仕事をちょこちょことしています♡8年以上COOCPADをお休みしてしまいましたが(汗)少しずつやって行こうと思っています。宜しくお願いいたします^^*アンチョビ同盟/№15*カッチョエエハード焼き隊
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ