そば粉のカンパーニュ

witch_cake_mix
witch_cake_mix @cook_40036196

ライ麦パンのような酸味があり、魚介の料理やクリームチーズにぴったりのお食事パン。くるみでアクセントを。
このレシピの生い立ち
ライ麦パンのような酸味があります。白神こだま酵母にはないのですが、そば粉はライ麦のように乳酸菌も繁殖しやすいようです。あとで知ったところ、ほかの雑菌も繁殖しやすいらしいので、冷蔵庫発酵で正解でした。

そば粉のカンパーニュ

ライ麦パンのような酸味があり、魚介の料理やクリームチーズにぴったりのお食事パン。くるみでアクセントを。
このレシピの生い立ち
ライ麦パンのような酸味があります。白神こだま酵母にはないのですが、そば粉はライ麦のように乳酸菌も繁殖しやすいようです。あとで知ったところ、ほかの雑菌も繁殖しやすいらしいので、冷蔵庫発酵で正解でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. そば粉 60g
  2. 強力粉 230g
  3. (冬は熱湯) 90cc
  4. 牛乳 100cc
  5. くるみ(あれば) 100g(半分くらいに刻んで)
  6. 砂糖 小さじ1
  7. 白神こだま酵母(またはドライイースト 小さじ1
  8. 小さじ2/3
  9. オリーブオイル 大さじ1

作り方

  1. 1

    HBに、牛乳、水、オイル、粉、塩、砂糖、酵母の順に入れ、クッキー生地メニューでこねる。うちでは15分x2回こねています。

  2. 2

    まだ少し手につくようなら、HBから取り出して、手でこねて、なめらかで手につかないようになるまでこねる。

  3. 3

    二重にしたビニール袋に2を入れて、冷蔵庫で8時間から24時間ねかせる。

  4. 4

    袋からとりだして、くるみを加えて成型。巻き込むように、くるみをまぜこみます。生地は小さくなりますがこねなければOK。

  5. 5

    ぬれぶきんをかぶせて、30分から1時間二次発酵。加熱直前にクープを入れる。

  6. 6

    オーブンの天板にパン生地よりひとまわり大きなステンレスボウルを置き、そのまま230度に予熱。

  7. 7

    天板の上に生地をのせ、あたためたステンレスボウルをかぶせて、40-50分焼く。

  8. 8

    (無水鍋の場合)蒸し板をしいて、ふたをして5分中火で余熱。その後、二次発酵を終えた生地を入れて、40-50分焼く。

コツ・ポイント

冷蔵庫熟成なので、半分ずつ焼くことも可能です。写真は、半分をさらに1/4にしたもの。のこりを別に丸形に焼いています。で本来はふくらみにくい生地ですが、無水鍋やボウルをつかって、高温で焼くことで、しっかりふくらみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
witch_cake_mix
witch_cake_mix @cook_40036196
に公開
かなり偏った趣味、かなり偏った性格、生活とそして意見。
もっと読む

似たレシピ