トマトのハードブレッド

仕込み水はホールトマト100%♡プロセスチーズと黒胡椒でちょっと大人な味になりました♡もちろんノーマルでも美味♡
このレシピの生い立ち
ハードパンが大好きで、トマト味だと美味しそうだなぁと思い作りました。
トマトのハードブレッド
仕込み水はホールトマト100%♡プロセスチーズと黒胡椒でちょっと大人な味になりました♡もちろんノーマルでも美味♡
このレシピの生い立ち
ハードパンが大好きで、トマト味だと美味しそうだなぁと思い作りました。
作り方
- 1
ホールトマトはヘタの部分を取り除き、適度な大きさに切って蜂蜜とあわせておく。
- 2
ボウルに粉を入れて1.のトマト&蜂蜜を加え、手で粉気がなくなるまで混ぜる。ラップをしてそのまま20分置く(オートリーズ)
- 3
オートリーズを取ることにより水和性が良くなる上、写真のようにグルテンが作られる。粉の力が弱い場合に◯
- 4
20分経ったら塩とイーストを入れて混ぜ、台に出して3分捏ね→オイル入れて2分捏ね→3分叩く。つるんとなればok。
- 5
具を混ぜるのはこのタイミングでも成形時でもok。綺麗に丸めて30度40分発酵→パンチ→更に40分、2倍まで一次発酵をとる
- 6
2分割して20分ベンチタイム後、成形。今回はスティック状とファンデュ(写真)に成形しました♡
- 7
<ファンデュ>
①綴じ目を上にして楕円形に手で押さえて伸ばし… - 8
②上から1/3、下から1/3を折って少し重ねるようにし、親指の付け根部分でポンポンと叩いて馴染ませる。
- 9
③90度向きを変えて、表面を張らせながら向こう側から巻き綴じ目を閉じる。(ここまではクッペの成形と同じ)
- 10
④綿棒でグイっと押し込めばOK。手順6の写真のようになれば良いです。布取りしてホイロを取ります。
- 11
<スティック>
①綴じ目を上にして横長の楕円形に手で押さえて整え… - 12
②向こう側から表面を張らせながら巻いて綴じ目を閉じます。(都度向こう側に気持ち押してあげると生地が張ります)
- 13
③28センチ程にコロコロ転がして伸ばして形を整え、布取りしてホイロをとる。
- 14
ホイロは、夏だと25分~30分くらい。冬だと35分~40分くらいが目安です。(部屋の温度にもよりますが)
- 15
生地に茶こしで全粒粉を振りかけ、スティックの方はクープを入れる。
- 16
250度に余熱したオーブンにたっぷりと霧吹きし、250度5分→220度13分~16分焼く。
- 17
綺麗なオレンジ色です♡
コツ・ポイント
・フランスパン粉はグルテンを形成する力が弱いので、ひと手間ですがオートリーズは取った方が良いと思います。
・具はなんでもイイですが、まんべんなく混ぜたいのであれば、やはり捏ね上がり直後に混ぜるのがお勧めです。
・黒胡椒は入れ過ぎ注意です!
似たレシピ
その他のレシピ