ふんわりいい香りの上品な渋皮煮

chigatan
chigatan @cook_40114803

ふわっと
ヘーゼルナッツの
優しい香りと
ラム酒の香り!

大粒の栗で作りました。
このレシピの生い立ち
店頭で栗をみて
小粒な栗が売っていたら栗おこわを作りたくなります。
大粒な栗を売っていたら渋皮煮を作りたくなります。

ふんわりいい香りの上品な渋皮煮

ふわっと
ヘーゼルナッツの
優しい香りと
ラム酒の香り!

大粒の栗で作りました。
このレシピの生い立ち
店頭で栗をみて
小粒な栗が売っていたら栗おこわを作りたくなります。
大粒な栗を売っていたら渋皮煮を作りたくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大粒の栗 500g(16〜20個)
  2. 重曹 大1×3回分
  3. ◆味付け◆
  4. 砂糖 300g
  5. フレーバーシロップのヘーゼルナッツ 150〜200ml
  6. ラム 大3

作り方

  1. 1

    栗を一晩
    水に浸けておく

  2. 2

    鬼皮をむく

  3. 3

    渋皮に傷をつけてしまったら
    何度か煮ているうちに
    煮崩れる可能性があるので
    栗ご飯にしてしまう手もある

  4. 4

    ステップ⑴
    鍋に栗と
    ヒタヒタの水と重曹を入れて
    火にかける
    ステップ⑵
    煮立って抹茶に濁った
    アクの煮汁を捨てる

  5. 5

    上記4.の作業を
    3〜4回繰り返し
    水の濁りが薄くなったら終了。

  6. 6

    5の栗を水にさらし
    渋皮に残っているスジを
    楊枝で優しく取り除く
    (注意)
    渋皮を傷つけない
    水から上げたままにしない

  7. 7

    鍋に栗を入れて
    浸るくらいのお水と
    味付けの材料を加え
    グツグツ煮立たないよう
    極弱火で30〜40分煮る

  8. 8

    〈参考〉
    MONINの
    ヘーゼルナッツシロップを使用

    あると便利!
    Coffee主にラテに使う
    デザートにも使える

  9. 9

    〈参考〉
    ラム酒はダークを使用。

  10. 10

    出来た渋皮煮が
    入る分の
    保存用の瓶を
    熱湯消毒しておく。

    私は2〜3瓶に分けて入れる。

  11. 11

    7は火を止めてから
    蓋をして約半日程度
    放置する。

  12. 12

    弱火で温め直して
    栗を取り出し
    消毒した瓶に入れ
    残ったシロップは
    少し煮詰めてから
    瓶の口
    ギリギリまで入れる

  13. 13

    12の便の蓋に
    密封性があれば
    熱いうちに蓋して
    逆さにすると
    中が半真空になるので
    保存期間に向く

  14. 14

    粗熱が取れたら
    冷蔵庫に保管する

  15. 15

    大量な渋皮煮を作ったり、
    チビチビゆっくり楽しんで食べる場合は
    上記の保存をお勧め

  16. 16

    我が家にはこの量は
    あっという間に食べ終わり
    瓶に入れるまでもないため
    ホーローの容器で
    保存(笑)

  17. 17

    仕上がりは
    こんな感じに!

コツ・ポイント

渋皮を傷つけないこと
傷があると煮ているうちに崩れてしまう。

渋皮についたスジは
始めの方に神経質に取らなくても
繰り返し水を替えて煮るうちに
7〜8割自然に取れるため
味付けする前の6の行程で丁寧に取ればいい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chigatan
chigatan @cook_40114803
に公開

似たレシピ