カボチャのキッシュ・ハロウィン風

KENIKONG
KENIKONG @kenikong

カボチャと卵をお皿に入れてオーブンに入れたら完成です。ハムの飾り付けをしなければハロウィン以外にも使える簡単1品です。
このレシピの生い立ち
簡単なのでキッシュはたまに作ります。
ハロウィン以外にもハムやチーズ・ウィンナー・のりなどでアンパンマンなどにも飾り付けできるので、子供の記念日などにも使えます。

カボチャのキッシュ・ハロウィン風

カボチャと卵をお皿に入れてオーブンに入れたら完成です。ハムの飾り付けをしなければハロウィン以外にも使える簡単1品です。
このレシピの生い立ち
簡単なのでキッシュはたまに作ります。
ハロウィン以外にもハムやチーズ・ウィンナー・のりなどでアンパンマンなどにも飾り付けできるので、子供の記念日などにも使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径15.5㎝耐熱容器1つ分
  1. カボチャ 1/8個くらい
  2. エノキ 1/10袋くらい
  3. めんつゆ 小さじ2くらい
  4. 粉チーズ お好みで小さじ2くらい
  5. とろけるチーズ 適量
  6. 1個
  7. 牛乳(生クリーム豆乳でも) 100~150mLくらい
  8. 塩(クレイジーソルト等でも)・コショウ 少々
  9. バター(オリーブ油などでも) 5gくらい
  10. ハム 1~2枚
  11. のり 飾りで適量

作り方

  1. 1

    カボチャは電子レンジでチンしてやわらかくしてから薄く切る。

  2. 2

    エノキは細かめに切り、めんつゆ・粉チーズとあわせて電子レンジで500w1分半くらいチンする。

  3. 3

    卵を溶き、牛乳・塩・コショウを加え混ぜる。
    ※直径15.5㎝だと卵と牛乳をあわせた全量が味噌汁椀1杯分にするといいです

  4. 4

    耐熱容器の内側にバターを薄く塗る。

  5. 5

    カボチャ→②→チーズ→カボチャの順に重ねておく。

  6. 6

    上から③を流し入れ、ハムとのりでハロウィンの飾りをする。

  7. 7

    オーブンで焼く。
    180℃くらい、予熱あり、15~20分くらい

  8. 8

    4等分しました。

  9. 9

    溶き卵でなく余ったシチューやマヨを使用。カボチャとシチューを重ねて焼きました。

  10. 10

    他に炭水化物とメインとスープでハロウィンご飯ができます。

コツ・ポイント

作業を簡単にするため台無しですが、パイシートなどの台をひくと本格的になります。
野菜キノコは何でもOK。電子レンジでチンしただけでキッシュの具材になれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
KENIKONG
KENIKONG @kenikong
に公開
女の子2人のママです。友達に作り方を教えてほしいとよく言われるので、はじめました。手抜き料理ばかりで、分量は適当です。薄味なので、濃い味付けがお好きな方は調味料の分量を増やしてください。毎日、野菜とキノコたくさんのご飯作ってます。お試しください。
もっと読む

似たレシピ