豚の煮汁とセロリの糸こんにゃくスープ

めんまの自分用覚書
めんまの自分用覚書 @cook_40220284

豚の下茹でに残ったゆで汁、もったいないけど今日は中華の気分じゃないということで考えました。
このレシピの生い立ち
お肉が食べたくなり豚トロが安く手に入ったは良いけど脂は落としたくて、下茹ですることでカロリーを減らすことに。次の日鍋を見ると残った煮汁はラードと煮凝りにわかれていて勿体ないと感じスープを作ることにしました。ラードはまた別の料理に使います。

豚の煮汁とセロリの糸こんにゃくスープ

豚の下茹でに残ったゆで汁、もったいないけど今日は中華の気分じゃないということで考えました。
このレシピの生い立ち
お肉が食べたくなり豚トロが安く手に入ったは良いけど脂は落としたくて、下茹ですることでカロリーを減らすことに。次の日鍋を見ると残った煮汁はラードと煮凝りにわかれていて勿体ないと感じスープを作ることにしました。ラードはまた別の料理に使います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. 豚の煮汁(ラードなし) あるだけ
  2. セロリ 一枚
  3. 糸こんにゃく 一袋
  4. 干し椎茸 3つ
  5. 昆布 小さじ1ほど
  6. レモン 好きなだけ
  7. (必要であれば酒) (好きなだけ)

作り方

  1. 1

    干し椎茸を調理前に戻しておきます。

  2. 2

    こんにゃくを下ゆでし、灰汁抜きをします。
    (面倒なら塩で洗ってください)

  3. 3

    セロリをきれいに洗い、葉の部分をちぎって分けておきます。

  4. 4

    少量のお湯を作り、沸いたら茎セロリをはさみで切りなべで茹でていきます。

  5. 5

    ほししいたけの絞り汁と豚の煮汁を入れてひと煮立ちさせます。灰汁が出てきたら灰汁取りしてください。(+必要なら酒を投入)

  6. 6

    茎セロリに火が通り、灰汁取りもうまくいったら椎茸・セロリの葉・糸こんにゃくを入れ、ひと煮立ちさせます。

  7. 7

    具が茹だってきたら昆布茶・レモン汁で味を整え、美味しかったら完成です。

コツ・ポイント

○セロリが苦手なら、他の香草やスパイスなどに変えると良いでしょう。○煮汁は豚以外でも良いのですが、獣くさい場合はどうにもならないです。なるべく匂わないスープベースを使うか、酒と長く煮ることで匂いを飛ばすようにしましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
めんまの自分用覚書
に公開

似たレシピ