まぐろ納豆生春巻き 梅ドレッシングで

管理栄養士はやしかな
管理栄養士はやしかな @cook_40216849

鉄不足解消レシピ。鉄の吸収率UPポイントは、梅干しの酸味です。
このレシピの生い立ち
まぐろには吸収されやすい鉄が豊富に入っています。
梅干しに含まれるクエン酸は植物性の鉄の吸収率を高めます。唾液量が増えて消化吸収もよくなります。

まぐろ納豆生春巻き 梅ドレッシングで

鉄不足解消レシピ。鉄の吸収率UPポイントは、梅干しの酸味です。
このレシピの生い立ち
まぐろには吸収されやすい鉄が豊富に入っています。
梅干しに含まれるクエン酸は植物性の鉄の吸収率を高めます。唾液量が増えて消化吸収もよくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生春巻きの皮 4枚
  2. まぐろ赤身(刺身用サク) 100g
  3. 納豆(付属のたれも) 2パック
  4. にんじん 80g
  5. レタス 60g
  6. 梅ドレッシング
  7. たたいた梅干し 1個分
  8. しょうゆ 小さじ1
  9. きび砂糖 小さじ1
  10. おろししょうが 小さじ3分の1
  11. 煮切り酒 小さじ1
  12. かつおだし 小さじ1

作り方

  1. 1

    まぐろは細い棒状に切る。納豆は付属のたれを入れて混ぜておく。にんじんはスライサーなどで細く切る。

  2. 2

    梅ドレッシングは材料を全て混ぜておく。

  3. 3

    生春巻きの皮に霧吹きで水をふりかけ、レタス、にんじん、まぐろ、納豆の順に乗せて巻く。

  4. 4

    生春巻きは4つに切って並べる。ドレッシングにつけていただく。

コツ・ポイント

生春巻きの皮は巻く前後破れやすくなりますので、野菜は水分をしっかりとり、巻き終わったら重ねないよう気をつけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
管理栄養士はやしかな
に公開
心と身体にやさしい栄養たっぷりレシピ、美しく若さを保てるレシピ、親子でおいしく食べられるレシピなどを更新しています。名古屋市 高橋ファミリークリニック 管理栄養士/健康食品管理士HP http://tfclinic.orgtwitter https://twitter.com/kireinokakera6
もっと読む

似たレシピ