ご飯のお供に!大根の葉の甘辛炒め煮

まーちび
まーちび @cook_40078581

大根の葉を使って作ってみました。
濃いめに味をつけたので、ご飯の上にかけて食べても美味しいです!
このレシピの生い立ち
普段は塩茹でした大根の葉を刻んで、しらすと一緒にごはんに混ぜて食べる事が多いですが、ご飯のおかずにと、考えて作ってみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 大根の葉 一本分
  2. しいたけ 3個
  3. 人参 1/2本
  4. 油揚げ 2枚
  5. 醤油 大3
  6. みりん 大2
  7. 大1
  8. 砂糖 大1
  9. 100CC
  10. 唐辛子(輪切り) 1本分
  11. 炒りゴマ 大1
  12. ごま 大1

作り方

  1. 1

    大根の葉は、塩茹でしてから5ミリ幅ぐらいに刻みます。茎の堅い部分は使いませんでした。

  2. 2

    椎茸は薄切り、人参は千切り、油揚げも横半分に切って5ミリ幅ぐらいに切っておきます。

  3. 3

    鍋にごま油を熱し唐辛子と1、2を入れて炒めます。

  4. 4

    3の鍋に調味料を入れ、煮立ったら弱火にします。煮汁が少なくなったら炒りごまを入れ、かるく混ぜ合わせたら出来上がりです。

コツ・ポイント

大根の葉は茹でたあと水気をよくしぼってから
刻んでください。
濃いめに味をつけた方が美味しいでです。
じゃこをいれてもいいかもしれませんね。
それぞれアレンジしてみて下さい!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

まーちび
まーちび @cook_40078581
に公開
残り物の材料で作る事が多いので、とても簡単に作れますよ!栄養のバランスとカロリー控えめを心がけて日々挑戦中です。よかったらぜひ作ってみて下さいね!
もっと読む

似たレシピ