メレンゲ

ねむねむごりちゃん
ねむねむごりちゃん @cook_40069241

子供の時から大好きなメレンゲ でも、そのままでは面白くない。着色、装飾を少しばかり… 大きくても中まで焼けてます。

このレシピの生い立ち
メレンゲが上手に焼きたくて 小学生の頃から挑戦してきました。最近、偶然のひらめきでイタメレで焼いてみたら、中までしっかり乾燥したメレンゲになりました。焼き色がついてしまうので悩んでいます。ウィルトンのアイシングカラーはネットで買えます。

メレンゲ

子供の時から大好きなメレンゲ でも、そのままでは面白くない。着色、装飾を少しばかり… 大きくても中まで焼けてます。

このレシピの生い立ち
メレンゲが上手に焼きたくて 小学生の頃から挑戦してきました。最近、偶然のひらめきでイタメレで焼いてみたら、中までしっかり乾燥したメレンゲになりました。焼き色がついてしまうので悩んでいます。ウィルトンのアイシングカラーはネットで買えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 卵白 90g
  2. グラニュー糖 180g
  3. 60g
  4. ウィルトンアイシングカラー
  5. アラザン

作り方

  1. 1

    オレンジになってますがピンクの着色です。水色をつけたのは、焼き色と混ざって 緑っぽくなりました。

  2. 2

    水とグラニュー糖を鍋で火にかけます。振動させると結晶化します。縁が焦げてこないように水をつけたハケで時々そっとなぜます

  3. 3

    卵白は室温に戻しておいて 白く粗い泡立ちまで 泡立てる。卵白が冷たいと 熱い砂糖水と混ざらずに飛び散ります。

  4. 4

    砂糖水は120℃になるまで煮詰める。沸騰して泡がいっぱいになって来ても まだもう少し。

  5. 5

    水に落としてみて、底で丸く固まるようになったら120℃です。

  6. 6

    4の砂糖水を少しずつ加えながら中速で泡立てる。全部入ったら高速にしてしっかり滑らかになるまで。ボウルの底がひと肌にまで。

  7. 7

    好きな色をつけて絞り袋に。大きなウィルトン口金1Mを使ってます。

  8. 8

    アラザンを飾ってから、100℃で90分。そのまま消火してオーブンの中で冷ます。焼く前は こんなに綺麗な色だったのに…  

コツ・ポイント

湿気に弱く置いておくとベタベタしてきます。べた付いて来てもしばらく冷蔵保存するとカリっと乾燥します。同様のレシピレシピID : 18671223 も参考にして下さい。今回は100℃で90分焼いてみましたが、それでも焼き色がついてしまいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ねむねむごりちゃん
に公開
私の作ったケーキやお料理で、ニコニコしてくれる人が大好き!お料理は友達を作ります。本当に幸せな事です。アメリカ サンディエゴで学校に通いベーキングの勉強をしました。
もっと読む

似たレシピ