繊維たっぷり☆ゴボウそぼろ【常備菜】

haripanda
haripanda @cook_40078744

ゴボウをたっぷり食べればお通じもGOOD☆ ご飯にかけても、冷奴にかけても、うどんにかけても、なんでもうまー♪
このレシピの生い立ち
ゴボウに限らず、苦手だった野菜は全部祖母と母が肉そぼろ風にして食べられるようにしてくれました。
独り暮らしするような年齢になっても、ちょっと苦手だったゴボウもやってみたら、案の定美味しくて大好きになりました。

繊維たっぷり☆ゴボウそぼろ【常備菜】

ゴボウをたっぷり食べればお通じもGOOD☆ ご飯にかけても、冷奴にかけても、うどんにかけても、なんでもうまー♪
このレシピの生い立ち
ゴボウに限らず、苦手だった野菜は全部祖母と母が肉そぼろ風にして食べられるようにしてくれました。
独り暮らしするような年齢になっても、ちょっと苦手だったゴボウもやってみたら、案の定美味しくて大好きになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚ひき肉 250g
  2. ごぼう 1/2本
  3. 長ネギ(みじん切り) 1/2本
  4. 生姜(チューブ) 小さじ2
  5. にんにく(チューブ) 小さじ2
  6. サラダ油(炒め用) 大さじ1
  7. ☆味噌 大さじ1
  8. ☆醤油 大さじ1/2
  9. ☆砂糖 大さじ1/2
  10. ☆みりん風調味料 大さじ1/2
  11. ☆調理酒 大さじ1

作り方

  1. 1

    長ネギ(白い部分も青い部分も)、ゴボウを刻む。ゴボウは水に晒してアク抜き。挽肉は軽くこねておく。

  2. 2

    熱したフライパンに油、生姜、にんにくを入れ、弱火で加熱。香り立ったらネギを炒める。

  3. 3

    水を切ったゴボウを加え炒める。しっかり加熱をしておくと、やわらかめ。匂いも消えます。お好みで。

  4. 4

    挽肉を加えて、木べらで切るようにほぐし炒める。中火くらいでパラパラするように意識。

  5. 5

    挽肉がほぐれたら、☆印の調味料を全部入れて、弱火で水気が飛ぶまで炒め煮たら完成。

  6. 6

    5の味付けですが味噌の種類で塩気が異なるので、醤油はキリッとさせる感覚で調整してください。砂糖についてもお好みで。

  7. 7

    砂糖の代わりに輪切り唐辛子を入れてピリ辛しょっぱいのもとっても美味しいです。

コツ・ポイント

ゴボウが苦手な人や子供にも。刻んでしっかり加熱をすると匂いも味も弱まります。そぼろに混ぜてしまっているのでモリモリ食べられると思います。
味付けはもうお好みでOKです。書いた分量は我が家の基本形(薄味め)です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
haripanda
haripanda @cook_40078744
に公開
不規則仕事従事のアラサーOL。レシピの基準は「ズボラでも作れるかどうか」です! 2013年は世界の料理に挑戦予定。
もっと読む

似たレシピ