白あん&カスタードの蒸しまんじゅう

flan*
flan* @cook_40057762

カスタードクリームに白あんを混ぜると、とても優しい味になります。生地にも白あんを加えてしっとり蒸しあげたお菓子です。
このレシピの生い立ち
以前製菓道具店のページ用に作成したレシピを元に、より和菓子風に白あんを加えて作りました。

白あん&カスタードの蒸しまんじゅう

カスタードクリームに白あんを混ぜると、とても優しい味になります。生地にも白あんを加えてしっとり蒸しあげたお菓子です。
このレシピの生い立ち
以前製菓道具店のページ用に作成したレシピを元に、より和菓子風に白あんを加えて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

7cm半球 約7~8個
  1. スポンジ生地
  2. 2個
  3. 砂糖 80g
  4. 白あん 50g
  5. 牛乳 30g
  6. 薄力粉 80g
  7. ベーキングパウダー 1g
  8. サラダ油 10g
  9. カスタードクリーム
  10. 牛乳 220g
  11. ニラビーンズ 4~5cm
  12. 卵黄 3個
  13. 砂糖 60g
  14. 薄力粉 20g
  15. 白あん 80g

作り方

  1. 1

    カスタードを作る。牛乳とバニラビーンズを小鍋に入れて沸騰直前まで火にかける。

  2. 2

    ボウルに卵黄を入れて溶きほぐし、砂糖を加えてすり混ぜる。続けて薄力粉もふるい入れて混ぜ、1を少しずつ加えて混ぜる。

  3. 3

    2を漉しながら小鍋に戻し、強火にかける。耐熱ベラで鍋底をかきながらふつふつと沸くまで煮て火を止める。

  4. 4

    白あんを加え、なめらかになるまで混ぜる。落としラップをして冷ましておく。

  5. 5

    スポンジを作る。卵と砂糖をボウルに入れ、湯せんにかけながら泡立てる。人肌になれば湯せんから外しもったりするまで泡立てる。

  6. 6

    白餡を牛乳で溶きのばしておいたものを加え、よく混ぜたら薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れ、粉気がなくなるまで混ぜる。

  7. 7

    サラダ油を加えて全体に軽く混ぜ合わせ、1cmの口金をつけた絞り袋に入れる。

  8. 8

    蒸し器に湯を入れて沸かし、クッキングシートの上に生地を丸く絞り、水滴落下防止にふきんを挟んで蓋をし、5~6分蒸す。

  9. 9

    ※蒸し器が無いのでフライパン&網で代用しています。生地は、直径7cmの容器使用の場合8~9cmの大きさに絞ります。

  10. 10

    ※生地は1/4程度を底生地用に残しておきます。
    ※一度に必要枚数蒸せない場合は2度に分けて蒸します。

  11. 11

    蒸し上がった生地を、きれいな面を外側にして半球型に敷く。

  12. 12

    カスタードクリームを絞り袋に入れ、8~9分目程まで絞り入れる。

  13. 13

    残しておいたスポンジ生地をクリームを覆うように絞り出す。

  14. 14

    蒸気のあがった蒸し器か、湯をはったフライパンに直接容器を入れるかして、ふきんをはさんで蓋をして7~8分蒸す。

  15. 15

    蒸し上がれば型からはずし、粗熱をとって完成。冷ます際は乾燥しないように注意する。

  16. 16

    ※半球型は、底の丸い湯のみなどでも代用できます。直径8cm程度の型で作ると皮は薄め、クリームたっぷりに仕上がります。

  17. 17

    白あん入りのカスタードがほんのり和風の味わいです。
    蒸したてのほかほかもなかなか美味しいですよ♪

コツ・ポイント

上記の分量で、直径7cmの型なら7~8個 8cmの型なら5~6個ができあがりの目安です。
8cmの型を使用する場合は、8の工程で生地を直径11cm程に絞り出して下さい。
大きめの容器を使用する場合は蒸し時間を様子を見て延長してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
flan*
flan* @cook_40057762
に公開
お菓子道具専門店かっぱ橋浅井商店で試作スタッフとして型の特徴をいかしたレシピ作りをしています。http://www.rakuten.ne.jp/gold/asai-tool/recipe-note/ブログ始めました♪http://hanautakitchen2.blog.fc2.com/
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ