レバーペースト

洋酒の風味がふわっと香る口どけ滑らかなレバーペースト。
このレシピの生い立ち
フレンチビストロのお店で出てきたレバームース?のふんわり滑らかなムースの様な舌触りに感動して、乳化のコツを教わって。伝統的には豚の脂を使うのだとか、、
レバーペースト
洋酒の風味がふわっと香る口どけ滑らかなレバーペースト。
このレシピの生い立ち
フレンチビストロのお店で出てきたレバームース?のふんわり滑らかなムースの様な舌触りに感動して、乳化のコツを教わって。伝統的には豚の脂を使うのだとか、、
作り方
- 1
レバーの内部にある血管や筋をしっかりと取り除き、水洗いし水気を切る。この時の重量で塩の量を決める。
- 2
マリネ液の材料を全て入れ一混ぜし、ラップをして冷蔵庫に一晩おく。
- 3
バターは溶かして人肌の温かさ位にしておく。マリネしたレバーを室温に戻す。(クローブとローリエは取り除く)
- 4
レバーをマリネ液ごとミキサーにかける。更に卵を入れて滑らかになるまでミキシングする。
- 5
しっかりと混ざったら溶かしバターを4〜5回に分けて加え、その都度ミキサーを回してしっかり乳化させる。
- 6
乳化すると空気を含んでやや淡い色になります。
- 7
耐熱容器に流して、バットに乗せ70℃の湯をはる。
- 8
アルミホイル等で蓋をして120〜130℃のオーブンで20分湯煎焼き。
- 9
表面を触って弾力があり、手に何も付いてこない状態になれば焼き上がり。弾力がなくまだ生なら追加で5分単位で追加焼き。
- 10
粗熱を取り、冷蔵庫に入れ2〜3日後からが馴染んで食べ頃。
- 11
ピンクペッパーなど合わせると綺麗です。付け合わせにバトン状に焼いたベーグルをカットしてモチモチ食感に合わせて。
コツ・ポイント
好みでレバーは牛乳に浸して匂いを抜きます。マリネ後は常温に近づけてミキシングする事で、分離を防ぎます。バターは溶かして少し冷ましてレバーとの温度差を少なくして作業します。今回はマルサラドルチェを使用しています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
下拵なし♪レバーだけdeレバーペースト☆ 下拵なし♪レバーだけdeレバーペースト☆
[11月]レバー好きの為のレバーペースト(笑)保温調理でレバーだけでもクリーミーな仕上がり♪味は濃厚で彩りもキレイです☆ FusAA -
その他のレシピ