林檎と薩摩芋のケーキ☆

ほんのり桜仕立て
ほんのり桜仕立て @cook_40213987

ゴマ油で風味良く、ゴマ塩をアクセントに、食物繊維豊富でもちもちなケーキの出来上がり(人´∀`)
このレシピの生い立ち
ヘルシーで食物繊維も沢山摂れて、大好きな『塩』を感じさせるケーキを作りたく辿り着きました★
あくまで覚え書き(人´∀`)

林檎と薩摩芋のケーキ☆

ゴマ油で風味良く、ゴマ塩をアクセントに、食物繊維豊富でもちもちなケーキの出来上がり(人´∀`)
このレシピの生い立ち
ヘルシーで食物繊維も沢山摂れて、大好きな『塩』を感じさせるケーキを作りたく辿り着きました★
あくまで覚え書き(人´∀`)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径18センチ丸型(底抜けタイプ使用)
  1. □フィリング□
  2. リンゴ (中) 1個
  3. 薩摩芋(安納芋) (約80グラム小ぶり1本)
  4. 薩摩芋(紅東) 約120グラム(細め1本)
  5. 蜂蜜 小さじ2
  6. パルスィート 小さじ2〜3
  7. シナモンP 少々
  8. 豆乳 50cc
  9. ひとつまみ
  10. □アパレイユ□
  11. 薄力粉 100グラム
  12. BP 小さじ1
  13. 1個
  14. パルスィート 小さじ3
  15. ゴマ 小さじ1
  16. □仕上げ□
  17. ゴマ塩(今回はお赤飯に付いていたもの使用)3グラム

作り方

  1. 1

    型に分量外でバターを塗り、クッキングシートを張り冷凍庫へ。林檎の皮を剥き、5mm角にカットし600Wで約3分。

  2. 2

    中身がオレンジ色の安納芋は皮を剥き(皮面が鮮やかな紅東は皮剥かず)2センチ角程に切り、あく抜きで水に浸す。

  3. 3

    ひと手間かけ、②を蒸篭で蒸す(加熱時間は串がすっと刺さる位)約10分。

  4. 4

    ③と同時に、卵をボールに入れ、パルスィート小さじ3、ごま油の順に入れ、その都度よく混ぜる。

  5. 5

    ③の薩摩芋が蒸し上がったら熱いうちにボールに移し、ヘラなどで適度に潰す(ゴロゴロする部分と滑らかな部分が共存できれば…)

  6. 6

    ⑤に豆乳を加え混ぜて①の林檎、蜂蜜、パルスィート(薩摩芋の甘さで小2〜3加減)、塩、シナモンPをいれ、ザックリ混ぜる。

  7. 7

    ④に⑥を加え、ヘラ等で混ぜる。

  8. 8

    ⑦に、薄力粉、BPをふるいにかけながら加え、ザックリ混ぜる。

  9. 9

    ⑧をシートを張り付けた型に流し、上からごま塩を振り掛け、180度に余熱したオーブンで約40分。

  10. 10

    竹串を刺し、何も付かなければ、取り出し、型から外し(シートも剥がし)荒熱を取るべく、ケーキクーラーなどに乗せ冷ます。

  11. 11

    冷蔵庫で半日以上休ませる(翌日が最高)と、もっちりしっとり、食べ頃です。

コツ・ポイント

薩摩芋は2種類使用する事で(皮の鮮やかな紅東は皮ごと、中身がオレンジ色の安納芋は皮を剥いて)風味豊かです♪極めつけは、ゴマ塩(お赤飯に付いて来る、塩の粒が大きいもの!!)を降ると味のアクセントにとても良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ほんのり桜仕立て
に公開
お料理大好きです♪時間を作ってお料理教室に通う2児のママですヾ(=^▽^=)ノ
もっと読む

似たレシピ