牛肉の赤ワイン煮込み *活力なべ*圧力鍋

赤ワインとおろし玉ねぎに一晩漬けてから煮込んだら、お箸で切れるほど柔らかくなってびっくり!特売品の安いステーキ肉で♪
このレシピの生い立ち
西鉄グランドホテルの「牛頬肉の赤ワイン煮込み」が大変やわらかくて美味しかったので、家庭向けに身近な材料でなるべく簡単に作ってみました。 はなまるマーケットで見たビーフシチューのお肉を簡単に柔らかくする方法(手順1)を取り入れています。
牛肉の赤ワイン煮込み *活力なべ*圧力鍋
赤ワインとおろし玉ねぎに一晩漬けてから煮込んだら、お箸で切れるほど柔らかくなってびっくり!特売品の安いステーキ肉で♪
このレシピの生い立ち
西鉄グランドホテルの「牛頬肉の赤ワイン煮込み」が大変やわらかくて美味しかったので、家庭向けに身近な材料でなるべく簡単に作ってみました。 はなまるマーケットで見たビーフシチューのお肉を簡単に柔らかくする方法(手順1)を取り入れています。
作り方
- 1
玉ねぎすりおろし、赤ワイン1カップ、肉をジップロックに入れ一晩冷蔵庫でねかせておく。漬けた液も後で煮込む時に使用します。
- 2
にんにくはみじん切り、セロリと人参はすりおろし、トマトは皮をむいて小さくざく切りにする。
- 3
肉は切らずに軽く水気を拭き、塩コショウし、茶こし等で小麦粉を両面に薄く振りかける。(焼いた時に出る肉汁を閉じ込めます。)
- 4
圧力鍋にオリーブオイルを入れて熱し、肉の両面を強火で焼いたら、いったん皿に取り出しておく。鍋は洗わずそのまま使います。
- 5
圧力鍋にバターを入れ、にんにく、人参、セロリ、トマトを肉を焼いた時のこびりつきを木べらでこそぎ落としながら弱火で炒める。
- 6
肉を漬けた赤ワインとおろし玉ねぎ、調味料を入れ、(3)の肉を肉汁ごと鍋に戻し入れる。
- 7
圧力鍋の蓋を閉め、高圧にセットして強火にかける。オモリが大きく揺れ始めたら火を弱め1分(※手順8参照)加圧後に火を止める
- 8
※活力鍋の場合の加圧時間は1分ですが、その他の圧力鍋の場合はカレーの時と同じ程度の加圧時間(8~10分位)でお願いします
- 9
圧力が完全に抜けた後に蓋を開け、赤ワイン1カップを追加してお好みの濃度まで弱火でことこと煮詰める。
- 10
味を見て、必要なら塩コショウで仕上げる。酸味が強ければみりんを小さじ1追加しても。お好みでパセリや生クリームをかける。
- 11
ソースが残ったら冷凍しておき、ケチャップ、ウスターソース、水を足せば、洋食屋さん風煮込みハンバーグのベースに使えます。
コツ・ポイント
普通の厚手鍋でも弱火で約1時間煮込めば美味しく出来ます。その場合、煮込み始めに赤ワイン1カップも入れて下さい。 赤ワインはお安いものでOKです♪
※4/30 赤ワインの分量を増やしました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
蝦夷鹿の赤ワイン煮込み(牛スネでも) 蝦夷鹿の赤ワイン煮込み(牛スネでも)
あっさりした鹿肉は赤ワイン煮込みが一番美味しい!じっくり煮込んでほろほろ柔らかくするとうちの子も喜んで食べてくれます。 misumisu07 -
-
骨付きチキンの赤ワイン煮込み 骨付きチキンの赤ワイン煮込み
赤ワインで煮込むので骨付きチキンがとっても柔らかく美味しくなります。体にいい赤ワインのポリフェノールも摂れて嬉しいレシピです。 YOKO505050 -
-
その他のレシピ